政治

大統領型宰相・中曽根康弘の「風見鶏」夫婦生活67年(2)土砂降りの中で選挙民に土下座

 結局、反対する父親を押し切り、夫人にもなんら相談することなく、内務省に辞表を出してしまったのだった。東京の自宅に夫人を置いたまま、さっさと郷里の高崎に帰ってしまったのである。

 高崎では、内務省の退職金で買った自転車をペンキで白く塗り、「日本をアカの手から守ろう」と訴えて回り、青年団に働きかけて『青雲塾』を結成、「日本の再建を目指そう。青年よ立て!」などと口角泡を飛ばしたりしていた。これは無論選挙に打って出るためで、夫人にこうした“消息”を入れたのは、なんと高崎に帰って1週間後だったというから驚く。

 夫人からすれば、1週間“行方不明”の夫だったワケだが、1週間後のそれも「オレは選挙に出るから群馬に来い」のハガキ一枚ときたから、夫人とすればまごうかたなき“結婚詐欺”ではあったろう。今日日(きょうび)の女性なら、間違いなく「約束が違うから別れるワ」となるところだが、ひと昔前の女性はガマンがきくのである。

 一方、当選した中曽根は、当選回数を重ねるにしたがって重責が増し、選挙でも地元になかなか帰れなかった。とくに、中選挙区時代の〈群馬3区〉は他にいずれものちに総理となる福田赳夫、小渕恵三といった強力候補がいるだけに、選挙戦で夫の留守を守る夫人の役割は大変だった。

 かつて中曽根派幹部だった中尾栄一(元通産相)は、筆者にこんな話をしてくれたことがある。

「中曽根夫人は東京生まれ、“カカア天下と空っ風”の群馬の風土はなかなかヨソ者を受け入れがたいところがあって、夫人は相当、苦労したようだ。中曽根がまだ2、3回生の頃だったが、夫人が土砂降りの雨の中で支持者に頭を下げたら、『そんなにフダ(票)が欲しかったら土下座してみろッ』との声が飛んだ。夫人は、その場で泥道に土下座してみせたそうです」

 これだけの「内助の功」を果たした夫人に、中曽根はゼイタクにもこう“採点”したことがある。まあ、よくも言ったものである。

「妻は80点くらいではないか。聖母マリアとか、観音様とか、キューリー夫人とかがみんな合わさったのが、私の百点満点の女性だ。それを考えれば、まだ20点は不足している」

 その蔦子夫人は、平成24(2012)年11月7日、91歳で死去した。中曽根はその柩に、自らしたためた次の一句を入れたそうだ。中曽根のロマンチックぶりが知れる。

「頼みあう 夫婦となりて 年のくれ」

■中曽根康弘の略歴

大正7(1918)年5月27日、群馬県生まれ。東京帝国大学法学部から内務省入省。海軍主計主査。警視庁警視などを経て退職。昭和22(1947)年民主党から衆議院議員初当選。昭和57(1982)年11月、内閣組織。総理就任時64歳。令和元(2019)年11月29日、老衰のため死去。享年101。

総理大臣歴:第71~73代 1982年11月27日~1987年11月6日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・元木大介コーチがルーキー浅野翔吾の守備練習を「球拾いです、あれは」完全ダメ出し
2
「阪神は打てないです」関本賢太郎が断言したオリックス・山本由伸を潰す唯一の「攻略法」
3
「坂本勇人の次に…」小林誠司が放出されない理由が透けて見える巨人OB・岡崎郁の証言
4
「実は多彩な変化球アリ」DeNA山崎康晃が「抑え完全失格」2軍暮らしで「来季は先発転向で復活」仰天プラン
5
Amazon日本初の「プライム感謝祭」を期待薄にさせる「見せかけ値引き」の見分け方