芸能
Posted on 2013年06月06日 10:00

乙武洋匡「車椅子入店拒否“銀座の屈辱事件”の大波紋」

2013年06月06日 10:00

「五体不満足」などの著作で知られる乙武洋匡(ひろただ)氏(37)が「車椅子のため入店拒否された」と有名イタリアンをネット上で名指し批判。その波紋は広がるばかりで‥‥。

「お騒がせしてすいません。今は乙武さんとは和解し、わだかまりもありません。騒動については、今後は当店の課題としてはもちろん、お客様と飲食店のあり方を考えていただくキッカケになればと思っています」

 そう話すのは、くだんの東京・銀座のイタリア料理店店主。古い雑居ビルの2階で席数は12。店員2人で切り盛りする小さな店だが、グルメサイトでも高評価を得ている人気店だ。

 乙武氏のツイッターによれば、コトの発端は、5月18日。知人女性と夕食を楽しもうと同店を予約し訪れた乙武氏が、店のある2階にエレベーターが止まらない仕組みになっているため、店側に相談。すると店主に「車椅子なら、事前に言っておくのが常識」「他のお客の迷惑になる」「これがうちのスタイル」などと告げられ、入店を拒否されたというのだ。しかも〈銀座での屈辱〉という言葉とともに、店の実名も公開。フォロワー数約61万人というだけに、ネット上では〈店が100%悪い〉〈有名人に店名まで公表されたら店潰すよ?と言われているようなもの〉などの声が飛び交い、賛否両論の嵐となった。くだんのイタリア料理店には連日無言電話が相次いだという。

 多くの企業研修を行い、マナー問題に詳しい株式会社ミントス代表の大石敏夫氏はこう話す。

「マナーという観点では『相手に対してどんな気持ちで接するか』が基本。一流のサービスとは『安心感』やスタッフの『チームワーク』の他、『平等感』『思いやり』が重要なので、その点、お店側のマナーはよくはなかった。ただ、マナーはコミュニケーション。乙武さんも予約時に自分の状態をしっかり伝えなかったことはコミュニケーション不足だったと思います」

 一方、乙武氏と同じく両手両足が不自由で電動車椅子を使用し、この件を自身のブログで言及しているお笑い芸人のホーキング青山はこう話す。

「お互い少々ヒートアップしすぎたんじゃないですか。ただ、まだまだ障害者は世間で受け入れられてなく、交通機関等はバリアフリーになってきたけど、店舗などはまだまだ障害者を想定した造りじゃない。だから事前問い合わせをしておいたほうが円滑にコトが進むというのは自分の経験からも確かだと思う。オレはもともと両足が左右に開いていて、建物の間口が広めじゃないと厳しいから、自分の身を守るために事前に電話確認している。もっとも、健常者は問い合わせの必要がないのに障害者にかぎり常識とするのは、どうしても『排除された』という印象を持ってしまうのもしかたがないと思う」

 提出中の障害者差別解消法案に関し、国会でも話題に上ったこの騒動。乙武氏の行動は、今後にどう生かされていくのか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク