気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→山村紅葉がダイエットに成功!前のスタイルを支持するファンの「言い分」
女優の山村紅葉がダイエットに成功したことを明らかにした。1月22日に行われた「第28回たかの友梨エステティックシンデレラ大会2020」の最終選考会に出席した山村は、同エステサロンでダイエットに挑戦。11.3キロもの減量を果たしたという。
「あまり変わっていないのではないかという声もありましたが(笑)、確かに以前と比べるとほっそりして見えました。和服姿がとても素敵でしたよ」(週刊誌記者)
だが、その一方で山村が痩せたことを残念がる人も少なくない。彼女はふっくらしているほうがいいという人たちだ。中でも「鉄道捜査官」(テレビ朝日系)のファンは痩せたことにショックを受けているという。
「このドラマで山村は『手塚真理絵』という女性を演じています。小料理屋『てまり』の女将役で、地井武男が演じていた倉田課長や筧利夫演じる野川課長を癒やす女性を演じている。視聴者も癒やされています。母性あふれる姿は、あのふっくらした感じがないといけないというんです」(前出・週刊誌記者)
17年に放送された第17作では小料理屋「まりえ」ではなく、カフェ「マリエ浪漫」のママとして登場。大正時代を思わせる袴にエプロン姿を披露した。
「あの袴姿は本当にキュートでした。この回は土曜ワイド劇場から日曜ワイドに移った回ということで、小料理屋からカフェになったようです。次の作品では小料理屋に戻っていました。ちょっと残念です。ただ小料理屋にしてもカフェにしても、以前のふっくらした姿のほうがよく似合うと思うのですが…」(前出・週刊誌記者)
次回の「鉄道捜査官」でどんな手塚真理絵が見られるのか。ファンは楽しみでもあり、不安でもあるのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→