気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ビートたけしの名言集「シークレットブーツを履いてそうな俳優」
2月9日に開催された米の映画の祭典・アカデミー賞にて、オール韓国語のバリバリの韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞し、大きな話題になりました。さらに、基本的に映画館では上映せず、ネットからの配信を主とする、ネットフリックス制作のいくつかの作品がノミネートされ、そちらも話題となっていました。で、1週間ぶりにお会いした殿から「おい、何か変わったことあったか?」と聞かれたわたくしが「殿、こないだのアカデミー賞なんですが──」と切り出し、そんな話をお伝えすると、
「何だ? 『パラサイト』ってやつは、オール韓国語の映画なのか?」
と、まずは軽く興味を示してきたので、「韓国が抱える、日本より激しく厳しい格差社会といったヘビーなテーマを扱いながらも、エンターテインメントのサスペンス映画として大変見ごたえのある内容に仕上がっています」と、どこかの映画評論家が語っていた映画評を、そのまま受け売りする形で、やや得意になって説明すると、殿はすかさず、
「アメリカなんかの格差もすごいことになってるよな。もう、とんでもねー金持ちと、それ以外の、もうどうにもならない人たちって感じでよ。だけどアメリカは、どうにもならないほうが、ハナからあきらめてる感じするよな。メキシコから来た移民なんて、アメリカでギリギリの生活でも、メキシコにいるよりはましだから、これで十分って感じでよ。もう最初っからあきらめてるヤツが多い気がするよな。そこいくと韓国も、まー日本もそうだけど、こっちはまだ、何かありゃ~下から抜け出せる感じがするから、上へのやっかみなんかも、強烈にあんだろうな」
と、持論を展開したのでした。で、その後もかなり真面目なトーンで格差について語っていた殿ですが、急に“いつまでも辛気臭ぇ~話してらんね~ぞ!”といった感じになって、
「そういえば、こないだ知り合いが、家のテレビでネットフリックス見れるように、セッティングしてくれたんだよ」
と、一気に話題を替え、
「あれ、すごい数の映画が観れんだな。こないだなんて、あれ観ちゃったよ。ほら、普段は絶対シークレットブーツを履いてそうなヤツが出てる、あいつのシリーズ。ほら、あの、たまに日本にも来る、小さいヤツだよ」
などと、観た映画の報告をしてきたのです。この時、いったい殿が何の映画を観たのか、皆目見当もつかず、会話に詰まっていると、
「ほら、あの小さいヤツが主人公のスパイ映画だよ」
と、殿からの追加情報によって、トム・クルーズの「ミッション:インポッシブル」だとわかり、あまり映画を進んで観ることのない殿が自宅で、しかも、圧倒的娯楽映画を観たことにかなり驚きました。しかし、トム・クルーズを、「普段、絶対シークレットブーツ履いてそうなヤツ!」と、しっかりと決めつける、常にぶれない殿、最高です。
ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!
http://www.owarai-kgb.jp/
◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→