芸能

ビートたけしの名言集「シークレットブーツを履いてそうな俳優」

 2月9日に開催された米の映画の祭典・アカデミー賞にて、オール韓国語のバリバリの韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞し、大きな話題になりました。さらに、基本的に映画館では上映せず、ネットからの配信を主とする、ネットフリックス制作のいくつかの作品がノミネートされ、そちらも話題となっていました。で、1週間ぶりにお会いした殿から「おい、何か変わったことあったか?」と聞かれたわたくしが「殿、こないだのアカデミー賞なんですが──」と切り出し、そんな話をお伝えすると、

「何だ? 『パラサイト』ってやつは、オール韓国語の映画なのか?」

 と、まずは軽く興味を示してきたので、「韓国が抱える、日本より激しく厳しい格差社会といったヘビーなテーマを扱いながらも、エンターテインメントのサスペンス映画として大変見ごたえのある内容に仕上がっています」と、どこかの映画評論家が語っていた映画評を、そのまま受け売りする形で、やや得意になって説明すると、殿はすかさず、

「アメリカなんかの格差もすごいことになってるよな。もう、とんでもねー金持ちと、それ以外の、もうどうにもならない人たちって感じでよ。だけどアメリカは、どうにもならないほうが、ハナからあきらめてる感じするよな。メキシコから来た移民なんて、アメリカでギリギリの生活でも、メキシコにいるよりはましだから、これで十分って感じでよ。もう最初っからあきらめてるヤツが多い気がするよな。そこいくと韓国も、まー日本もそうだけど、こっちはまだ、何かありゃ~下から抜け出せる感じがするから、上へのやっかみなんかも、強烈にあんだろうな

 と、持論を展開したのでした。で、その後もかなり真面目なトーンで格差について語っていた殿ですが、急に“いつまでも辛気臭ぇ~話してらんね~ぞ!”といった感じになって、

「そういえば、こないだ知り合いが、家のテレビでネットフリックス見れるように、セッティングしてくれたんだよ」

 と、一気に話題を替え、

「あれ、すごい数の映画が観れんだな。こないだなんて、あれ観ちゃったよ。ほら、普段は絶対シークレットブーツを履いてそうなヤツが出てる、あいつのシリーズ。ほら、あの、たまに日本にも来る、小さいヤツだよ」

 などと、観た映画の報告をしてきたのです。この時、いったい殿が何の映画を観たのか、皆目見当もつかず、会話に詰まっていると、

「ほら、あの小さいヤツが主人公のスパイ映画だよ」

 と、殿からの追加情報によって、トム・クルーズの「ミッション:インポッシブル」だとわかり、あまり映画を進んで観ることのない殿が自宅で、しかも、圧倒的娯楽映画を観たことにかなり驚きました。しかし、トム・クルーズを、「普段、絶対シークレットブーツ履いてそうなヤツ!」と、しっかりと決めつける、常にぶれない殿、最高です。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身