スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「末脚が武器アラタの好走必至」

 今週は東西でクラシック第一弾、桜花賞および皐月賞のトライアルレースが行われる。皐月賞のそれ、弥生賞ディープインパクト記念が中山のメインだ。

 皐月賞と同じ舞台、距離で行われるだけに、本番を占う意味できわめて重要な一戦だが、それ以上にここで勝ち負けする馬は、その後の活躍も顕著である。ディープインパクト(GI7勝)を筆頭として、アドマイヤムーン(GI3勝)、ロジユニヴァース(ダービー)、ヴィクトワールピサ(GI3勝)など、スターホースとして羽ばたいていく馬が多く、まさにファンとしては目が離せまい。

 今年もスター候補の呼び声高い素質馬がそろった。JC勝ちのエピファネイアを伯父に持つオーソリティ、そのエピファネイア産駒でデビュー戦を鮮やかな勝利で飾ったオーロアドーネ、強烈な強さで目下連勝中のサトノフラッグ、そしてホープフルS3着から巻き返しを期しての登場になるワーケアという面々だが、いずれの馬が勝っても納得がいく好素材馬ばかりである。

 まずはどんな傾向があるか、データをひもといてみよう。

 この重賞に馬単が導入されてからの過去17年間、その馬単での万馬券は3回(馬連2回)。この間、1番人気馬は9勝(2着2回)、2番人気馬は5勝(2着2回)。1、2番人気馬によるワンツーは4回あり、言ってみれば、比較的本命サイドの結果で収まることが多い。前述したように、それだけ厩舎期待の素質馬がそろうということだろう。

 しかし、それでも穴党としては、やはり人気薄の馬に目を向けてみたい。中でも期待を寄せたいのは、アラタである。

 未勝利を勝ち上がったばかりで芝2000メートルを2分5秒5と時計も平凡だが、レースはなかなかの好内容だった。

 ここが4戦目となるが、使われつつ体重が増えており、特にしまいの脚は特筆に値するもの。これからどれだけよくなるかと期待を持たせるに十分で、見るものに実にいい印象を与えてくれた。

「まだ成長途上の段階で、これからよくなることは確か。楽しみな馬だね」

 これはレースで手綱を取った大野騎手の弁だが、かなりの能力を秘めた馬であることは間違いなさそうだ。だからこそ、陣営としては強敵ぞろいのこの重賞にぶつけてきたのだろう。それだけに狙ってみる価値は大いにある。

 近親にワンカラット(GIIフィリーズレビューなど重賞4勝)がいて、一族にもアナバー(GI2勝)がいる。母系は欧州の一流血脈で、バランスの取れたアカ抜けた好馬体から、かなりの大物とニラんでいる。1週前の追い切りも文句なく、好走必至とみた。

 一方のチューリップ賞も顔ぶれがいい。2歳女王のレシステンシアを筆頭に素質馬ぞろい。それだけに難解だが、最も期待したいのは、チェーンオブラブだ。

 前走のフェアリーSでも注目していたが、体重が前走に比べて10キロ減っていたことで、パドックではイレ込む姿も見られた。それでも鋭い末脚で2着を確保。力のあるところを見せてくれた。

 この中間は落ち着きを取り戻して実にいい雰囲気。馬体もふっくらとして、体調は前走以上とみてよさそうだ。

 曽祖母ヴェルサイユトリーティは、アラバマSなど米GI4勝の女傑で、こうした血統的背景からも能力はかなりのもの。勝ち負けになっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
5
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口