芸能
Posted on 2020年04月14日 11:05

TBSはなぜ、志村けんの「黄金の追悼特番」をオンエアしないのか?

2020年04月14日 11:05

 新型コロナウイルス感染症による肺炎で、志村けんさんが急逝したのは3月29日。病状が病状ゆえに兄弟でさえも最後の面会がかなわず、近親者のみで通夜が4月11日に、告別式が4月12日にひっそりと執り行われた。日本の喜劇王の死は世界各国でも報道され、老若男女を問わず愛されていたことを改めて証明した。

 そんな志村さんの訃報から3日後の4月1日、いち早く追悼特番を組んだのがフジテレビである。スタジオに加藤茶、仲本工事、高木ブーの3人を招き、同局の「ドリフ大爆笑」や「志村けんのだいじょうぶだぁ」「バカ殿様」の名場面をふんだんに使い、平均視聴率も21.9%と関心の高さをうかがわせた。この日は志村さんがドリフターズに正式加入した記念日であり、また加藤や高木の追悼コメントも視聴者の胸を熱くさせている。

 その後もNHK、日本テレビなどが追悼特番を組み、いずれも高視聴率を記録。そしてTBSも4月3日にオンエアしたが、それは「中居正広のキンスマスペシャル」で、1年前に志村さんがゲスト出演した時の再放送であった。

「その動きに文句を言うわけではありません。でも、TBSにはもっと黄金の素材が膨大に眠っていますよね」(バラエティー番組の構成作家)

 志村さんが74年に正式加入してからの「8時だヨ!全員集合」(~85年)や、終了後に加藤と2人で始めた「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(86~92年)もある。この2番組だけで2時間や3時間の特番は軽く組めるはずだ。

「実際、いかりや長介が亡くなった04年には『全員集合』のレアな映像もたっぷり使って、TBSらしい追悼番組をオンエアしました。今はコロナ禍があるとはいえ、だからこそ『志村けんの笑い』をまとめて見たいですね」(前出・構成作家)

 東村山音頭、ヒゲダンス、カラスの勝手でしょ、最初はグーなどなど、TBSは今こそ貴重映像を放出することで、外出自粛要請に一役も二役も買うと思うのだが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク