芸能

「自慢?」岡田准一、“室内でできる運動”動画に悲鳴まじりの辛口評が!

 V6の岡田准一が4月10日、ジャニーズ公式YouTubeチャンネルで配信された動画 「SmileUpProject~OKADA’s Challenge」に登場。新型コロナウイルスの影響で自宅にいるファンに向け、家の中でできる“運動”を紹介し反響を呼んでいる。

 岡田は冒頭、「大変な時代になりました。それぞれできることを考えながら、日々過ごされていると思います」とコメント。医療従事者への感謝の思い、そして映画関係者やエンターテインメント関係者へのねぎらいの言葉を述べてから、「この動きできるかな?」と、地べたに足を延ばして座った状態から横に転がり、再び正面を向く動きを紹介。

 しかし、この動画を観た多くのファンが真似してみたようだが、ネット上では「こんなのできるか!」「難しすぎる」「やってみたけど正面に戻らないよ」「首が折れそう」「参考にならない」「ただの自慢?」といった声が噴出。一見、簡単そうに見えて実は難しかったようなのだ。

「岡田が見せたのは、ブラジリアン柔術の基本的な動きの一つで、準備運動のようなものです。岡田といえば、武術であるカリ、ジークンドー、USA修斗のインストラクター資格保持者ですから、彼にとっては簡単でも、一般の人には難しかったということでしょう」(芸能ライター)

 もう少し簡単な運動法を教えていただければ…。

(鈴木十朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件