芸能

「利用するな!」舛添要一、岡江久美子さん追悼での“政府批判”が大炎上中

 女優の岡江久美子さんが4月23日、新型コロナウイルス肺炎で亡くなった。63歳だった。突然の訃報に様々な著名人が追悼のメッセージを寄せるなか、厚労省や東京都知事を歴任した舛添要一氏のツイッターが大炎上しているという。

 舛添氏は岡江さんのご冥福をお祈りするとツイート。続けて「発熱してすぐにPCR検査をしていたら手遅れにならなかったのにと思うと残念だ。医療崩壊などの間違った理由をつけてPCR検査をサボってきた政府の責任は重い。早くドライブスルーのPCR検査を導入せよ!」と、自らの持論をアピール。これにツイッター民が激怒しているというのだ。

「舛添氏のツイートには《人の死を利用するとはあさましい》《命への冒涜だよ》《政治利用しないでください!!》といったリプが殺到。しかも岡江さんが昨年末に初期の乳がんを手術し、1月末~2月中旬に放射線治療を受けていたことから、《放射線治療で免疫が低下していたという事情を無視してるのはどうか》という正論も多数寄せられています。舛添氏の主張は安倍政権叩きでもありますが、さすがに今回のツイートは反安倍派にとっても賛同しかねる内容のようで、擁護する声も少ないですね」(週刊誌記者)

 そんな炎上劇の一方で、岡江さんの訃報をもっと冷静に捉えている識者もいるようだ。4月23日放送の「Nスタ」(TBS系)では、白鴎大学の岡田晴恵教授が岡江さんの経過に注目。4月3日に発熱するも4月4~5日には様子見しており、6日に容態が急変して集中治療室(ICU)に入院したことから、“発熱時にすぐPCR検査を行い、陽性だと判断されていたらアビガンの投与が可能だったかもしれない”と指摘していたのである。

「岡江さんの訃報に接し、舛添氏が政府批判を展開したのに対し、岡田氏はアビガン投与の可能性について言及。どちらのほうがより建設的で、人々の心に響くのか。その答えもはや明らかでしょう」(前出・週刊誌記者)

 いずれにせよ岡江さんの訃報は、多くの人々の心に大きなメッセージを残したに違いないだろう。(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件