芸能
Posted on 2020年04月24日 10:50

「利用するな!」舛添要一、岡江久美子さん追悼での“政府批判”が大炎上中

2020年04月24日 10:50

 女優の岡江久美子さんが4月23日、新型コロナウイルス肺炎で亡くなった。63歳だった。突然の訃報に様々な著名人が追悼のメッセージを寄せるなか、厚労省や東京都知事を歴任した舛添要一氏のツイッターが大炎上しているという。

 舛添氏は岡江さんのご冥福をお祈りするとツイート。続けて「発熱してすぐにPCR検査をしていたら手遅れにならなかったのにと思うと残念だ。医療崩壊などの間違った理由をつけてPCR検査をサボってきた政府の責任は重い。早くドライブスルーのPCR検査を導入せよ!」と、自らの持論をアピール。これにツイッター民が激怒しているというのだ。

「舛添氏のツイートには《人の死を利用するとはあさましい》《命への冒涜だよ》《政治利用しないでください!!》といったリプが殺到。しかも岡江さんが昨年末に初期の乳がんを手術し、1月末~2月中旬に放射線治療を受けていたことから、《放射線治療で免疫が低下していたという事情を無視してるのはどうか》という正論も多数寄せられています。舛添氏の主張は安倍政権叩きでもありますが、さすがに今回のツイートは反安倍派にとっても賛同しかねる内容のようで、擁護する声も少ないですね」(週刊誌記者)

 そんな炎上劇の一方で、岡江さんの訃報をもっと冷静に捉えている識者もいるようだ。4月23日放送の「Nスタ」(TBS系)では、白鴎大学の岡田晴恵教授が岡江さんの経過に注目。4月3日に発熱するも4月4~5日には様子見しており、6日に容態が急変して集中治療室(ICU)に入院したことから、“発熱時にすぐPCR検査を行い、陽性だと判断されていたらアビガンの投与が可能だったかもしれない”と指摘していたのである。

「岡江さんの訃報に接し、舛添氏が政府批判を展開したのに対し、岡田氏はアビガン投与の可能性について言及。どちらのほうがより建設的で、人々の心に響くのか。その答えもはや明らかでしょう」(前出・週刊誌記者)

 いずれにせよ岡江さんの訃報は、多くの人々の心に大きなメッセージを残したに違いないだろう。(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク