気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小池栄子をもっと出して!「美食探偵」のマリア役に称賛の声
放送中のドラマ「美食探偵 明智五郎」(日本テレビ系)で「マグダラのマリア」を名乗る連続殺人犯を演じている小池栄子。マリアは中村倫也演じる明智五郎に夫の不貞調査依頼をしたことをきっかけに、平凡な主婦だった自分の中に眠っていた“本当の自分”に気づかされ殺人鬼へと変貌する。
第1話中盤までは、ひっつめ髪に薄いメイク、白いブラウスにグレーの膝丈スカートをはいた地味な女性だったが、無表情で夫を手にかけてからガラリと変身。濃いメイクに豊かなバストがよくわかるドレスが似合う、「マグダラのマリア」と名乗る妖艶な女性へと進化したのだ。
「今や連ドラ視聴は『小池が出演するかしないか』で決める人も少なくないほど、小池は女優として高評価を得ています。ところがマリアの出番はとても少ないため、ネット上では『小池の出番をもっと増やして!』『艶っぽすぎるマリアをたくさん見せてほしい』『小池目当てで見る者にとって現状は残念』といった声が数多くあがっています」(女性誌記者)
殺意を抱いている人物を見つけては、そっと手を貸すマリア。小池の出番が増えることを期待しながら、今後に注目したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→