気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→佐藤健、4年前の写真集が売れだした「恋つづ」総集編放送のオイシイ効果
俳優の佐藤健が2016年に発売した「佐藤健写真集+DVDブック『「X(ten)』」が、4月27日付 「オリコン週間BOOKランキング」ジャンル別「写真集」で9位にランクインした。同作は俳優生活10周年を迎えた佐藤が念願の南米・ウユニ塩湖を訪れて撮影された写真集にドキュメントムービーのようなDVDも加えた超豪華永久保存版のアニバーサリーブック。
なぜ今、4年前の作品がランクインしているのか。
「現在、毎週火曜に放送されている『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)の“胸キュン!ダイジェスト”と題した総集編の効果が大きいと思われます。同ドラマは今年1月期に放送され、佐藤が演じた超ドSドクターの天堂先生にやられた女性は数知れず。“恋つづロス”の視聴者も出たほどです。もともと火曜22時は多部未華子が主演の『私の家政夫ナギサさん』が放送される予定でしたが、コロナの影響により延期。その穴埋めとして『恋つづ』総集編が放送されているわけですが、再度の放送にしては視聴率も上々で、加えて新たなファンが佐藤の写真集に手を伸ばしたということでしょう」(エンタメ誌記者)
ヒット作の影響で出演俳優の過去の写真集が再ランクインするという現象は昨年もあった。
「昨年5月、NHK朝ドラ『あおぞら』で山田天陽役を演じた吉沢亮もそうでした。同時期に公開されていた映画『キングダム』も影響したのでしょうが、17年に出した写真集 『One day off』がオリコンのランキングでベスト10入りしましたからね。ただ、今回のように再放送で売れ直すというのは、珍しいパターンですよ」(前出・エンタメ誌記者)
ハマリ役に出会うと意外なところにも波及するようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→