芸能
Posted on 2020年05月18日 17:58

元気すぎる?黒島結菜、「行列の女神」でのキャラに「イライラする」の声

2020年05月18日 17:58

 放送中のドラマ「行列の女神~らーめん才遊記~」(テレビ東京系)で、鈴木京香演じるラーメン向けフード・コンサルティング会社「清流企画」社長のもとで働く汐見ゆとりを演じている黒島結菜。

 黒島といえば、昨年放送の大河ドラマ「いだてん」(NHK)で演じた、気が強く足の速いお嬢様さまで金栗四三(中村勘九郎)の教え子・村田富江役が好評を博していた。また、コロナ禍の影響で同局で予定されていたドラマの代わりに再放送されている「アシガール」で演じた、戦国時代にタイムスリップして愛する若君(伊藤健太郎)を守るため足軽となる女子高校生・速川唯(唯之助)も、よく似合っていて「適役」との声が多数あった。

 ところが、今回のゆとり役には、いささか厳しい目が向けられているというのだ。

「ネット上では『この黒島結菜の演技がムリ』『キャンキャンうるさくて耳が痛い』『「美食探偵」で小芝風花がやってる苺と同じかそれ以上にイライラする』など批判的な声が少なくありません。確かに原作となっている漫画でも、ゆとりはイラッとされがちなキャラで描かれていますし、ドラマでも『イライラする子』といったセリフをほかの登場人物らに言われています。とはいえ、今回は、オーバーリアクションが空回りしていて、笑わせようとしているのに笑えない痛い演技に見えてしまうのは否めず、そうした反応が見られているのでしょう」(女性誌記者)

 コロナ禍で何かと暗いニュースが多い中、明るい元気キャラの女子・ゆとりこそ、受け入れられてほしい気もするのだが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク