芸能

大物芸人と売れっ子タレント「マル秘秘師弟相関図」を全公開(4)大物の寵愛を受ける佐藤栞里

 大物たちの寵愛を受けてアシスタントのオファーが殺到中なのは、佐藤栞里(29)。モデル出身の彼女がブレイクしたきっかけは、14年に所ジョージ(65)が司会を務める「1億人の大質問!? 笑ってコラえて!」(日テレ系)で「朝までハシゴの旅!」コーナーのレポーターを任されてから。

「酔客の素人相手に嫌な顔を見せず、リアクション抜群でスタジオを爆笑させたのが所さんの目に留まり、翌年には4代目サブMCに昇格しました。同時期に別の番組で共演した内村さんも『将来、伸びる』と絶賛したことが業界内で広まり、知名度が急上昇していったのです」(放送作家)

 15年から特別番組で放送され、今年春からレギュラー化した「有吉の壁」(日テレ系)でもアシスタントを務めている。

「初回特番時は小島瑠璃子(26)がアシスタントでした。それが2回目から佐藤に代わり、以降も任されるようになったんです。バラエティーの女王と呼ばれる小島のポジションを奪っただけで、その実力は推して知るべし。大勢の芸人と絡む現場では、でしゃばらず何でも笑ってくれる姿勢に、MCの有吉さんも重宝しているそうです」(放送作家)

 所、内村、有吉のビッグネームにプッシュされ、「芸能界サバイバル」の戦場で「栞里無双」がしばらく続きそうだ。

 こうした売れっ子の素質をかぎ分ける先見の明で、タレントのマツコ・デラックス(47)は定評がある。

SHELLY(36)が各局のテレビ番組に出演するようになった頃、『今のところ完璧じゃない? 賢い女』とべたぼめ。モデルのアンミカ(48)も、ピーター(67)の誕生日会で関西弁でしゃべり倒す姿を見て、『そっちのほうがおもしろい』と、ミッツ・マングローブ(45)と一緒にアドバイス。キャラを変更してから、一気に売れました」(芸能記者)

 そのSHELLYが「芸能界の師匠」と崇拝しているのは、意外な人物だった。

「09年から放送されていた板東英二(80)が司会の『そこが知りたい 特捜! 板東リサーチ』(CBCテレビ)に準レギュラーで出演していた頃から、かわいがってもらっていたそうです。ロケ現場でツッコむ場面での間の取り方など、ノウハウを叩き込まれたことで急成長。ことあるごとに、師匠として板東の名前を挙げています」(芸能記者)

 大物芸人との知られざる師弟関係。師匠からお墨付きをもらうことが、売れっ子への近道なのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
降格人事の舞台裏…巨人・原辰徳監督が「桑田真澄ファーム総監督」の功績をバッサリ斬り捨てた
2
阪神・佐藤輝明に大物OBが断言した岡本和真・村上宗隆との「決定的な違い」
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
あの絶対的エース痛恨!プロ野球「連続開幕投手記録」を阻止したのは「落合博満」と「余計なひと言」だった
5
巨人・原監督の「家に帰ってくれ」指令に「私はキャプテンですから」と答えた岡本和真の心境