気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“女性特有の症状”を明かした仲里依紗のストレス炸裂に“好感度“急上昇”!
女優の仲里依紗が6月10日、自身の公式YouTubeチャンネルを更新し、「ふざけんなよ!」と怒りまくる姿を公開した。
どうやら仲は、女性特有のPMS(月経前症候群)の症状が出ているようで「2~3日前からですね、女性特有のやつですよ。すごくね、自分が自分じゃなくなるみたいな現象が起きてまして、私の周りにいる人みんな危険。私に近づかないで」とあけすけにストレスを感じていることを説明した。
「仲はストレスその解消として、アマゾンで空気で膨らます“パンチングマシーン”を購入したことを明かし、さっそく商品を開封し、空気を入れ始めました。しかし空気がうまく入らず、イライラ度がさらにアップ。完成後はすべてのストレスをぶつけるようにパンチとキックを繰り出し、激しすぎるアクションを見せました」(ネットウオッチャー)
さらに仲は“叫びの壺”というグッズを取り出し、今度は夫で俳優の中尾明慶に対して「きつね(=中尾)ふざけんなよ! 家事をしろ!」「夜さぁ、ゲームばかりしてさぁ。なんで私ばかり洗濯物たたむの!」と絶叫。日頃から家事を手伝わない夫に不満をぶちまけた。
これを見た女性フォロワーからは「よく言ってくれました! めちゃ共感する」「ほんと生理前はキツイよね。お気持ち十分わかります」「うちの夫も家でゴロゴロしてばかり。たまには家事を手伝ってほしい」と大反響を呼んでいる。
女優といえども一般の女性とかわらぬ悩みを抱えていることに、共感を覚えたファンも多かったに違いない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→