気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→サンド伊達、「ただ食べるだけ動画」が視聴回数70万回超の「秘密」とは?
サンドウィッチマン、カミナリ、永野など、お笑い芸人が多数所属する株式会社グレープカンパニーのYouTubeチャンネル〈【公式】グレープカンパニーチャンネル〉では、所属タレントのライブネタを主に投稿しており、筆頭のサンドウィッチマンのネタ投稿回は多い時では視聴回数が3000万回超えと圧巻の人気を誇っているのだが、5月29日投稿の〈サンドウィッチマン伊達がただカツ丼を食べるだけの動画www〉にも注目が集まっている。タイトルもそのままに、コンビニかスーパーで買ってきたと思しきカツ丼を伊達みきおがひたすら口に運びつつ、「誰観んの?マジで」を連呼するといった2分33秒の短い動画ながら、6月17日現在(以降、すべて6月17日現在の記録)視聴回数は70万回を超えている。
すると、2匹目のドジョウを狙いにきたか、6月16日に〈味をしめたサンドウィッチマン伊達 今度は天丼を食べるwww〉を投稿した。
番組冒頭、伊達が「天丼食べんの?富澤は?」と質すと、スタッフが「隣にいます」と答えるシュールっぷり。「なんであんなに観んの?カツ丼食ってるところ。カツ丼対天丼ってこと?」などと、さりげなく箸と口を動かしつつ、時折ペットボトルのお茶をピロピロ飲みしたり、別アングルのカメラにキメ顔や、「何やってんの!マジで!」とキレて見せる伊達。どうやらシンプルな食動画と見せて、計算されたネタを見ているような気持ちになるとことが、思わず見入ってしまう「秘密」のようで、視聴回数は早くも18.3万回とみごとなスタートダッシュだ。
「もうやめようこれ」と仏頂面で結んだ伊達だったが、〈もうこういう系の動画定着してきて嬉しい限りです〉との視聴者のコメントもあることから、どうやら3匹目のドジョウを狙った動画も近々公開されるかもしれない。楽しみだ。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→