スポーツ
Posted on 2020年06月30日 09:58

一冊5500円!元フィギュアスケーター・町田樹の初著書の「スゴイ中身」

2020年06月30日 09:58

 2014年ソチ冬季五輪に男子フィギュアスケートの日本代表として出場し5位入賞。その年の世界選手権でも2位など、輝かしい成績を残した町田樹氏が、6月15日に自身初となる著書を出版した。

 羽生結弦選手や浅田真央、ブライアン・オーサーコーチなどフィギュアスケート関連の出版物はベストセラーになることが多く、現役時代からのファンやスケートファンが買い求めるのではないかと思われるが、町田氏の著書はいささか勝手が違うようで…。

「町田氏の本は、値段がなんと税込み5500円。ちょっと気軽に買える値段ではないのですが、それもそのはず、『アーティスティックスポーツ研究序説:フィギュアスケートを基軸とした創造と享受の文化論』(白水社)というタイトルの学術書なんです」(女性誌記者)

 町田氏は2014年の年末に世界選手権の出場辞退とともに電撃引退を宣言。その理由が大学院進学だった。2015年4月に早稲田大学の大学院で学生生活を始め、博士号の学位を取得。今回の本は博士号の学位論文に書き下ろしを加筆した1冊なのだという。

「全六部構成で、美学論、著作権論、作品批評論、市場経済論、産業論、アーカイブ論と多角的にとらえ、現状とこれからのこの分野のスポーツがどうあるべきかを考察しています」(前出・女性誌記者)

 2018年からは慶応大学、法政大学でも非常勤講師として教鞭をとっていた町田氏。2020年10月からは国学院大学で助教として着任する。

 フィギュアスケートから大学助教へ。華麗なる転身の証がこの書籍なのだ。(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク