スポーツ

一冊5500円!元フィギュアスケーター・町田樹の初著書の「スゴイ中身」

 2014年ソチ冬季五輪に男子フィギュアスケートの日本代表として出場し5位入賞。その年の世界選手権でも2位など、輝かしい成績を残した町田樹氏が、6月15日に自身初となる著書を出版した。

 羽生結弦選手や浅田真央、ブライアン・オーサーコーチなどフィギュアスケート関連の出版物はベストセラーになることが多く、現役時代からのファンやスケートファンが買い求めるのではないかと思われるが、町田氏の著書はいささか勝手が違うようで…。

「町田氏の本は、値段がなんと税込み5500円。ちょっと気軽に買える値段ではないのですが、それもそのはず、『アーティスティックスポーツ研究序説:フィギュアスケートを基軸とした創造と享受の文化論』(白水社)というタイトルの学術書なんです」(女性誌記者)

 町田氏は2014年の年末に世界選手権の出場辞退とともに電撃引退を宣言。その理由が大学院進学だった。2015年4月に早稲田大学の大学院で学生生活を始め、博士号の学位を取得。今回の本は博士号の学位論文に書き下ろしを加筆した1冊なのだという。

「全六部構成で、美学論、著作権論、作品批評論、市場経済論、産業論、アーカイブ論と多角的にとらえ、現状とこれからのこの分野のスポーツがどうあるべきかを考察しています」(前出・女性誌記者)

 2018年からは慶応大学、法政大学でも非常勤講師として教鞭をとっていた町田氏。2020年10月からは国学院大学で助教として着任する。

 フィギュアスケートから大学助教へ。華麗なる転身の証がこの書籍なのだ。(芝公子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
大谷翔平「本塁打の軌道がおかしい」のは「ぐっすり眠れる敵地10連戦」で一変する