気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「奥山かずさ」(2)仙台での苦い経験が意識を変えた!?
テリー で、高校を卒業したあとは?
奥山 ちょっと都会に出たかったので、仙台の大学に行きました。
テリー フフフ、東京までは行けなかったか。
奥山 はい、通ったのは宮城教育大学で、教員免許を取りました。
テリー ということは、本当は先生になるつもりだったんだ。
奥山 親と同じ公務員を目指していたんです。
テリー ちゃんとしているなー、仙台では一人暮らし?
奥山 はい、でも「(一人暮らしは)自分には向いていないな」と思って。
テリー ああ、パンツも洗わなかったか。
奥山 さすがに、そこはちゃんとやりましたけど、自炊をするのが面倒になってしまって。
テリー じゃあ、御飯はどうしていたの。
奥山 コンビニで何か買ったり、あと大学の学食のカレーがすごく安かったので、お昼に食べて、帰る前に夕飯代わりにまた食べて帰っていたりしました。
テリー ごめん、前言撤回するよ。全然ちゃんとしてないわ。
奥山 フフフ、本当ですよね。たまたま仙台に転勤になった兄が一緒に暮らしてくれるようになったので、そこからは少し改善されましたけど。
テリー その頃、もう芸能生活はしていたの。
奥山 仙台にあるモデル事務所に所属して、フリーペーパーのモデルなんかをしていました。
テリー 仙台だったら、宮城テレビや東北楽天イーグルスもあるじゃない。
奥山 ええ、事務所の先輩たちが楽天の番組に出演していたので、「私も!」と思ったんですけど、関連のオーディションにことごとく落ちてしまいました。当時は今より体重が8キロぐらい多かったんですよ。
テリー 女性モデルの世界は厳しいなあ。男性からしてみれば、少しぽっちゃりしているくらいがちょうどいいんだけどね。でも、中学・高校のミスコンで破竹の2連勝をした美少女が、そういう場でなかなか活躍の機会を得られないって、どんな気持ちだったの?
奥山 素直に悔しかったですし、その時点で「自分はかわいいかも」という幻想が一気に打ち砕かれたんですね。そこから「もっと努力しなきゃいけない」と思ってダイエットもしましたし、プロの方にメイクしていただく時に「あ、こんなふうにすると、ここまで変わるんだ」みたいなことを意識的に覚えるようにしました。
テリー なるほど、さっきの「鏡をちゃんと見ていなかった」というのは、素材に甘えてそれを生かす努力をしていなかったということなんだね。ここで意識が大きく変わったわけだ。
奥山 そうですね。それで22歳の時に、事務所の方に「東京に行きたいんだったら、これはどう?」と勧められて、オスカープロモーションの「第1回ミス・美しい20代コンテスト」を受けました。
テリー 気合いを入れて臨んだと思うけど、会場に行ってみてどうだった?
奥山 ただただビックリしました。何千人もの応募者がいて、しかもみんな、めちゃくちゃにかわいいんですよ。その段階でものすごくショックで、「私、絶対受からない!」って思ったんですよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→