気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→夫の愛之助が心配?藤原紀香が告白した「爆発しちゃう止められないこと」
女優の藤原紀香が7月4日放送の「嵐にしやがれ」(日本テレビ系)に出演し、「どうしてもやめられないこと」を告白し、話題を呼んでいる。
「テイクアウトグルメデスマッチ」に登場した紀香は、オープニングトークで嵐から「どうしてもやめられないことがあるとか?」と聞かれると、「鼻歌が鼻歌ではなくなってしまう」と、いまひとつ要領を得ない回答。その後の説明によると、テレビなどで知っている歌がかかるとつい鼻歌をしてしまい、それがどんどん盛り上がってしまうのだという。紀香の言葉を借りると「爆発しちゃう感じ」なのだとか。
「要は、はじめは鼻歌のはずがどんどん本気になってしまって、いつの間にか普通に歌ってしまっているというのが、どうしてもやめられないというわけです」(芸能ライター)
実際に紀香がどのように歌うのか披露したが、これがまるでオペラのようで、嵐のメンバーから「めっちゃ本気だ…」と驚きの声が上がったるほど。視聴者の想像のはるか上を行ったようで、ネットでも「紀香ガチすぎ」「家でこんなの歌われたらちょっと引くわ」とツッコミが寄せられている。
「夫の片岡愛之助がどう思っているのか気になるところですが、紀香によると愛之助は驚いている様子もなく、むしろ冷静に音程の間違いを指摘されるそうです。ただ、本心はどう思っているかは定かではありませんが(笑)」(前出・芸能ライター)
常にテンション高めの紀香ならではのエピソードではある。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→