気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉智昭も?安藤優子、長野智子…大物“お払い箱”「今が絶好機会」のワケ
朝の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)のメインキャスター小倉智昭が来年3月に番組を勇退すると報じられている。もともと小倉は五輪に思い入れが強く、東京五輪の放送を花道として今秋に勇退という予定だったそうだったが、コロナ禍で五輪が1年延期となったため来春に延びたという。
フジといえば、情報番組「直撃LIVE グッディ!」が9月いっぱいで終了決定。メインキャスターであるフリーキャスターの安藤優子、俳優の高橋克実は“お払い箱”となる。
またテレ朝では、報道番組「サンデーステーション」が10月の番組改変で、現在の午後4時台から、午後9時のゴールデンに昇格することが明らかに。それに伴い、こちらもフリーでメインを張る長野智子が降板し、後任には「報道ステーション」の小木逸平アナ、森川夕貴アナとどちらも局アナが起用される。
各局で相次いで大物が降板するわけだが、その背景には何があるのか。
「コロナ禍でテレビ局は広告収入を大幅に減らしています。そんな中、高額ギャラの看板キャスターに降りてもらうことになったのでしょう。局側にとっては、これまでも本音ではやめてほしかったが、過去の貢献度を考えるとなかなか言い出せなかったところへ、コロナによる減収という“言い訳”ができたという見方もできるかもしれません」(テレビ誌記者)
今後も同様の降板劇が続くかもしれない。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→