芸能

「麒麟がくる」再開に大河ドラマ女優たちの艶シーンをイッキ見せ!

 沢尻エリカの逮捕劇で放送開始が遅れ、スタートして高い評価を得たと思ったらコロナ禍による撮影休止に追い込まれたのがNHK大河ドラマ「麒麟がくる」である。ようやく撮影も再開され、8月30日からファン期待のリスタートとなる。

 さて「麒麟がくる」の主要な女優陣には、悩ましい演技を見せてきたケースが多い。映画評論家・秋本鉄次氏が解説する。

「戦災孤児のお駒を演じている門脇麦は、何と言っても『愛の渦』(14年、クロックワークス)での欲望が強すぎる女子大生役ですね。公開当時はまだ無名で、第一印象は『美人なのかそうじゃないのか、不思議な女優だな』でした。まさか『ここまでやるのか!』と、声を出しそうになったほどです」

 伊呂波太夫を演じる尾野真千子は、やはりブレイク前の「真幸くあらば」(10年、ティ・ジョイ)で禁断のシーンを見せている。

「今で言うならリモートプレイですね。月明かりの下、遠く離れた恋人を思い、一糸まとわぬ姿で身をくねらせていました」(前出・秋本氏)

 大河ドラマの歴史を振り返ると、多くの名女優たちが戦国武将の正室や側室を演じて火花を散らしている。 滝田栄主演の「徳川家康」(83年)では、家康の側室として、秀忠・忠吉の聖母となる「お愛」を演じた竹下景子が印象的。そのお宝映像を、映画ライター・松井修氏によれば、「クイズ番組で大人気となる直前に」「祭りの準備」(75年、ATG)に出演し、暗がりではあったが、完脱ぎを見せているという。

「当時『お嫁さんにしたいNo.1』と呼ばれた清純派女優の貴重なシーンです」(前出・松井氏)

 8月25日発売の「週刊アサヒ芸能」9月3日号では、他にも大河ドラマの歴史を飾ったヒロインたちの妖艶シーンを大特集している。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件