気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ゆきぽよ、今度は「菅さん大好き」発言に「ハチャメチャだ」とアキレ声続出!
ゆきぽよこと、モデルの木村有希の発言に、またもやツッコミが上がりまくっている。
ゆきぽよは9月6日、「サンデー・ジャポン」(TBS系)に生出演。ポスト安倍総理として有力視されている菅義偉官房長官について、小学生の時に地元の駅で街頭演説をしていた菅氏が「握手をしてくれた」といい、「それから菅さんがすっごい大好き」と語った。
さらに、「菅さんって安倍さんと二人三脚でやってきたじゃないですか。だからこのまま菅さんが総理になったら、コロナ対策とか東京オリンピックとかもスムーズに進めていってくれるんじゃないかなって思って」と、安倍路線の継承を謳う菅氏推しであることを強調。これにネット上では同調の意見も出たが、一方で上がったのがツッコミの声だ。
「ゆきぽよといえば、つい先ごろ、同じ『サンジャポ』の席で、コロナ感染拡大の中、表に出てメッセージを送らない安倍総理について『安倍さんの年収をちょっと調べてみたんですよ。そしたら年収4000万円もらってて。よくよく考えたら、その4000万円に見合う働きをしてないなと思って』などと切り捨てる発言をしていますからね。《おいおい今度は安倍路線の擁護かよ》《相変わらずハチャメチャだな》などいう指摘が出て当然の話です」(ネットウオッチャー)
さらにさかのぼって春先の同番組では、安倍首相が自宅でくつろいでいる様子をインスタに投稿し批判が殺到した件について、「安倍さんなりに国民に寄り添おうとしてかわいい。ほっこりしたんですよ」と、擁護しているゆきぽよ。
その時の直感で発言する奔放キャラが持ち味ゆきぽよ。「是々非々」という言葉もあるが、コト政治絡みの発言は視聴者にそこまで関心を持たれていないというのが、実際のところかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→