芸能
Posted on 2020年09月25日 05:59

みちょぱ、「歯が抜ける夢」告白で浮上した“自分慰め行為への感情”とは!?

2020年09月25日 05:59

 元ギャルで奔放な生活を送っているイメージが強いタレントのみちょぱだが、実際はナイーブなのかもしれない。9月18日放送の「ウソかホントがわからない やりすぎ都市伝説 2020秋 3時間スペシャル」(テレビ東京系)での彼女の発言が問題視されている。

 占いが得意なお笑いタレント・島田秀平が夢占いについてトークを繰り広げていた時のこと、みちょぱが「ここ1年以内なんですけど2、3回見ていて、それが歯が全部抜け落ちる夢なんです」と告白。島田に夢が示す意味をたずねた。

 島田は頭を抱え、「何かあったなぁ」とポツリ。「歯が抜けるってけっこう有名なんですよ」と話したものの、どんな意味を持つのか思い出せず、みちょぱの夢の意味は明らかにされないままだった。

「一般的に歯が抜ける夢は人生の転機を示すと言われています。トラブルが起こるなど悪い方面の転機で、警告の意味が強いと聞きました。みちょぱに悪いことが起こらないといいのですが」(週刊誌記者)

 それと同時に別の意味があるという説もある。

「以前、ある女性アイドルにインタビューした時、『歯が抜ける夢をよく見る』と言われたので後日、夢占いの先生に聞いたことがあります。答えは『自分で自分を慰める行為に対する罪悪感』でした。もしかしたら、みちょぱもその行為に罪悪感を抱えたまま生きているのかもしれません。島田は答えられなかったわけですが、本当には知っていたものの、あえて答えなかったのとも考えられます。みちょぱを目の前にして、このような指摘をするのはためらわれますからね」(前出・週刊誌記者)

 真実はどうなのか。ぜひみちょぱに聞いてみたいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク