エンタメ
Posted on 2020年10月06日 09:58

「日テレ感がすごい」!?TBSバラエティを襲った“人気番組酷似”騒動の「既視感」

2020年10月06日 09:58

「ワールド極限ミステリー」(TBS系)の去る9月16日放送回が、あの人気番組の丸パクリではないかとネットが騒然となっていたという。

「この日、番組では、女子高生ばかりを狙う“通り魔強盗”事件を紹介していたのですが、それに心痛めた兄が強盗を捕まえるためにどういう方法を取ったのかというクイズが出題されていました。ゆきぽよが女子高生役、そしてその兄をティモンディ高岸宏行が熱演。しかしそのネタの方向性や画面構成、そしてつかまえる方法を考えた際、『ひらめいた!』と言って画面が明るくなる演出やBGMまで、ほぼ『THE突破ファイル』(日本テレビ系)だったのです。もちろんつかまえた方法をクイズにするという落としどころも酷似しています」(芸能ライター)

 この日の「ワールド極限─」はそれだけではなかった。画面の〈本当にあった驚き事件簿〉というテロップや、方法を「?」で隠すという細かいギミック(仕掛け)まで「突破ファイル」を想起させるのに十分なほど似ていたばかりか、「突破ファイル」でおなじみの第7世代芸人・3時のヒロインまで登場していたという。

「『ワールド極限─』は『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)や『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)の過去ネタを引っ張り出しては堂々とやるなど、これまでも“前科”はあったのですが、ついに『突破ファイル』そのものをパクるという暴挙に出たんじゃないかと思ってしまいます」(前出・芸能ライター)

 SNS上でも、あきれる声が殺到。「ワールド極限ミステリー、突破ファイルのパクリ?」「突破ファイル始まったと思ったらパクリ番組」「ワールド極限ミステリーが突破ファイルになってる」「ワールド極限ミステリーと突破ファイル何が違うの?全く同じ企画じゃん」「日テレ感すごくないか?」という声が寄せられていた。TBSといえば「クレイジージャーニー」と「消えた天才」がヤラセ問題で打ち切りになったことは記憶に新しい。今回の騒動も、テレビ局としてのプライドが、そもそも欠如しているのではないかと既視感や疑念を抱きたくなる一件と言えよう。

(魚住新司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク