芸能
Posted on 2020年10月29日 09:59

氷川きよしが家庭菜園のみかんを公開に“プロ顔負け”“女子力高すぎ”の指摘

2020年10月29日 09:59

 氷川きよしの“女子力”はいったいどこまで高くなるのだろうか。10月26日、インスタグラムで氷川が自ら育てたみかんを公開。これが評判を呼んでいる。

 ただのみかんなら話題になることもなかったはずだが、氷川が公開したのは自宅で栽培したみかん。なんでも「一年に一度の楽しみ」とのことで、毎年収穫できるようだ。

 氷川のみかんは完熟前のようで色こそ青みが残っているものの、形と大きさは立派。とても自宅で採れたとは思えない、プロの農家も驚きそうな出来栄えのみかんだ。

「みかんは種類によっては育てやすく、初心者が庭で育てることもできます。とはいえ、ここまで立派に育てるのは簡単ではありません。しかも氷川が育てているのは庭ではなくベランダ菜園。ガーデニングに関してはかなりの腕前です。氷川は実がなる植物が好きで、みかんのほかレモンやグレープフルーツ、ゆず、ブラックベリーも育てています。また、ハイビスカスやトマト、みょうがまで作っています」(週刊誌記者)

 こうして育てた果実、作物はみずから調理して食べているとか。今回のみかんもふつうに食べただけでなく、みかんの葉を使ったお茶を作ったり、皮を干してお風呂に入れていると明かしている。

「そこまでできる男性はなかなかいませんね。氷川の女子力の高さが際立つことになりました。コメント欄は絶賛の嵐です」(前出・週刊誌記者)

 他にどんなものを育て、どう活用しているのか知りたいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク