スポーツ
Posted on 2020年11月25日 17:58

王貞治が動画で激白した「756本塁打」世界新記録達成の「鮮明な記憶」!

2020年11月25日 17:58

 世界のホームラン王、王貞治氏(現・ソフトバンク球団会長)が打った本塁打の数は通算868本。これは、今も破られぬ世界記録だ。国内では第2位の故・野村克也氏の657本に200本も上回り、王氏が世界新記録を樹立した1977年当時の世界記録保持者、ハンク・アーロンの755本にも結果的に100本以上の大差をつけている。そんな77年の9月3日、対ヤクルトスワローズ戦において後1本に迫った新記録達成の瞬間を王氏が懐かしく振り返る番組があった。

 巨人で活躍した元プロ野球選手、ウォーレン・クロマティ氏のYouTubeチャンネル〈クロマティチャンネル〉、11月20日に投稿された〈【神回】夢の対談がまさか実現するとは!!世界の王貞治がクロマティチャンネルに登場!!(前編)【クロマティも超緊張】〉がそれだ。

対戦投手は「鈴木康二朗」だったと、王氏の記録は鮮明だ。第1打席は3ボール2ストライクからフォアボール、第2打席も3ボール2ストライクと同様の展開となり、スタンドのすさまじい湧き方からも、ピッチャーの鈴木氏はストライクを投げなければいけない状況に追い込まれていたと王氏は振り返り、結果、鈴木氏の放ったド真ん中をみごとホームランにしている。

 鈴木氏の追い込まれた状況に、「かわいそうだったと思いますよ。同情しますよね」とも述べている王氏、心は冷静であり、それゆえに樹立した記録であったことがよくわかった。

 ド真ん中に投げた鈴木氏、その球をホームランに打ち返した自身、いずれも「素晴らしかった」と振り返る王氏の表情には嫌味や驕りはみじんもなく、“神”がかった優しさが浮かんでいた。世界で1人しか見せることのできない、ホームランキングの笑顔だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク