気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→浜辺美波、「元旦ANN」抜擢で気になる中身は恋バナ・揚げ物・イメージ調査!?
女優・浜辺美波が、2021年元旦の深夜放送「浜辺美波のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)でパーソナリティを務めることとなった。新年最初のオールナイトニッポンは、「その年の顔」となるタレントが担当することから、大きな注目を集めている。
浜辺は18年10月から19年いっぱいまでオールナイトニッポン放送前の5分番組「夜中のシンデレラ」のパーソナリティを担当。仕事の近況やプライベートでのエピソードなどを披露していた。そのため、オールナイトニッポンはよく聴いているそうで、今回新年最初の番組を担当するにあたり、恋の話や最近ハマッている揚げ物についてメールを募集。さらに浜辺自身のイメージ調査を行うことも事前に告知している。本人は「年明けの新年一発目のオールナイトニッポンのバトンを今年、受け継ぐご縁に恵まれ、今から既に胸が高まっています。私らしい自由な時間を流せたらなと思っています」と意気込みを語っている。
2019年元旦のオールナイトニッポンは土屋太鳳、2020年の元旦は橋本環奈といずれもその年、大活躍した女優がバトンを渡してきた元旦のオールナイトニッポン。浜辺は12月、雑誌「CMNOW」の「読者が選ぶCM大賞2020」で、女性部門1位を獲得するほどの人気の高さを誇っている。新年1発目の「ANN」には相応しい人物と言えよう。
大役を仰せつかった浜辺。2021年は飛躍の年になりそうだ。
(窪田史朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→