芸能
Posted on 2020年12月22日 09:59

坂本一生、コロナで経営するジムの会員数激減で打ち出した画期的なアイデアとは?

2020年12月22日 09:59

 12月17日、東京都内の新型コロナウィルス感染者数が過去最大の822人と発表され、医療提供体制の警戒レベルも4段階のうち最も深刻なレベル4に引き上げられた。

 政府の観光支援策である「GoToトラベル」も全国一斉停止となり、いまだに終息が見えないこの状態は、世間に暗い影を落としている。

 コロナ禍により飲食やアパレルなどさまざまな業種が大打撃を受けたが、「コロナで会員数が減っています…」と、ため息をつくのは、経営するジムの入会者が激減したというタレント・坂本一生だ。

 90年代、「新加勢大周」の名前で芸能界デビュー後、芸名をめぐりトラブルとなり改名するなど、波瀾万丈な人生を歩んできた坂本が、本音を激白した。

「お給料が減ってジムの会費を払うのも厳しくなってしまったというお話を会員の方から伺いましたが、まさかここまで深刻な状態になってしまうとは。突然やめてしまう方や、いきなり音信不通になっていなくなってしまう方もいました。人は生活を切り詰めるようになると、必要がない毎月の支出は削ってしまいます。トレーニングをしなくても死なないですからね…。コロナが終息したらまた元に戻るかはわからないので不安です。うちのジムは、常時検温や換気、消毒を徹底しているので安心して通っていただけます。お客様にはぜひ一度、トレーニングにいらしていただいてコロナ疲れを吹き飛ばしてもらいたいですね」

 現在、同ジムでは1時間2000円とリーズナブルな料金で場所貸しも行っているそう。貸し切りで安全にトレーニングをしたい方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

(佐藤ちひろ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク