気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→一歩間違えば89、90年も8連敗!?槙原寛己、「日本シリーズ回顧」動画が鋭い!
一昨年、昨年と日本シリーズで8連敗を喫した巨人。ソフトバンクが強すぎるのか、セ・パの力の差か…と物議を醸しているが、1989年、90年の巨人の日本シリーズも、この状況に酷似していたと振り返る番組があった。
元プロ野球選手・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉の、1月9日に〈【巨人バッテリー】野球界で一番面白い槙原さん登場〉とタイトルをつけた投稿回がそれで、94年に史上15人目となる完全試合を達成、「完全男」の異名も取った元巨人の槙原寛己氏が出演して、振り返った。
まず89年、この年の対戦チームは近鉄バファローズ。ご記憶にあろうか、巨人は3連敗を喫したが、3戦目の近鉄の先発ピッチャー・加藤哲郎氏がヒーローインタビューで巨人を見下すような発言をしたことから、巨人ナインが発奮し、その後、4連勝の大逆転を演じて見せた。
続く90年では西武ライオンズと対戦。第1戦の先発を任された槙原氏は、1回表にデストラーデ氏に先制3ランを打たれ、流れを西武に渡してしまい、結果、4連敗を喫したのである。
槙原氏は、89年の日本シリーズ第4戦を振り返り、「(先発の)香田(勲男)が完封してくれたじゃん。その時、原さんが満塁ホームラン打って。やっぱ、4番が打たないと変わらないじゃん雰囲気が…」と現巨人の監督・原辰徳氏を称えるとともに、加藤氏のあの発言が無ければ、「8連敗で、今の巨人の状況と同じ。しかも、あの当時の8連敗は街歩けない8連敗だからね…」と、鋭い分析を加えた「今だから言える話」に、大久保氏も笑いを誘われていた。
かつての日本シリーズでは、加藤氏の舌禍が巨人に奇跡を起こしたが、今年の巨人には奇跡に頼ることなく、実力で挽回を期していただきたいところだが、はたして─。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→