芸能
Posted on 2021年01月26日 05:59

有村架純、最新映画「愛欲シーン」中身と「深キョン化」真相を大公開!

2021年01月26日 05:59

 1月29日公開の映画「花束みたいな恋をして」(東京テアトル/リトルモア)を控え、主演の有村架純(27)のメディア出演が急増している。そんな中、業界内では「架純ちゃんの深キョン化が止まらない!」と囁かれているという。その発火元とは…。

「キスした後に、『こういうコミュニケーションは頻繁に行いたいほうです』という(有村の)セリフは名言ですね。あれは、言われてみたいです」

 1月12日、「花束みたいな恋をした」完成披露会見の席で、有村を相手に鼻の下を伸ばしたのは菅田将暉(27)。同映画は今時の若者の恋愛がリアルに描かれていると前評判が高い作品だが、実は男性ファンにも見逃せない胸キュン愛欲シーンがあるというのだ。

 芸能デスクが力説する。

「清純派のイメージが強いが有村ですが、17年のNHK朝ドラ「ひよっこ」で名実ともに国民的女優の名を手にした直後に出演した映画「ナラタージュ」(東宝/アスミックエース)でも松本潤(37)や、坂口健太郎(29)を相手に“濃い目”のシャワールームでの愛欲シーンなどを演じる艶技派です。あまり知られていませんが、本人いわく『役にあわせて体型を仕上げる』という肉体派。今回も、ベッドシーンにあわせて肉感的な体型を作り上げてきたということでしょう」

 肉感的な美女と言えば、深キョンこと深田恭子(38)の代名詞だったが…。有村の最新作ベッドシーンの中身と「深キョン化」の真相は1月26日発売の「週刊アサヒ芸能 2月4日号」で特報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク