気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→加藤浩次が妻の「SNS発信」を頑なに拒否するワケとは?
お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次が、2月11日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」で、SNSでプライベートをさらすことに否定的な考えを明かした。
リスナーから「母親のインスタを見て、見てはいけないものを見た気分になった。皆さんは家族のSNSアカウントを発見したことはありますか?」との質問を受け、家族のSNSについての話題に。アイドルグループ「=LOVE」大谷映美里から「お子さんのは見たりしないんですか?」と聞かれた加藤は「やってんの?って聞いたら、アカウントは持ってて人のは見るけど自分はなんにも発信しないって。俺にそう言ってるだけかもしれないけど」と回答。
自分も妻もやっていないという加藤だが、「自分の妻がなんか上げてたら嫌だね」と言い、 「自分のつくった料理とか家族で食事に行ったときにこっそり撮ってて、それを家族じゃない風に上げてたりしたら…」と笑った。
重ねてスピードワゴン小沢一敬が「家族として上げてたらどうなんですか」と聞くと「絶対イヤだ」と断言。「マジでお互い正座して話さなきゃいけないぐらい。なんで自分のプライベートの家族の写真をさらさなきゃいけねえんだよ。気持ち悪い!」「恥ずかしいじゃん。それでいっぱいお金もらえるんならやるよ。それもないのに、俺は良く分からんな」と、断固拒否の気持ちを語った。
インスタなどで自分の私生活の様子をアップする人は多いが、一方で加藤に共感する人も多いのではないか。(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→