スポーツ
Posted on 2021年03月11日 09:58

上原浩治、井端弘和が動画激白した「衝撃の球種見破り法」に落胆&感心!

2021年03月11日 09:58

 巨人からMLBに渡った元プロ野球選手・上原浩治氏のYouTubeチャンネル〈上原浩治の雑談魂〉に、主に中日ドラゴンズに籍を置き、2014、15年には巨人で活躍した元プロ野球選手の井端弘和氏が出演した。

 現役時代、井端氏に対して「投げにくかった」という印象を持っていると言う上原氏。井端氏の記憶では2割5分程度で、それほど打ってもいないと当時を振り返りつつ、「実は…」と、上原氏の投球時の「クセ」を見抜き“カモ”にしていた時期があったことを激白した。3月5日付け〈【天敵!?井端弘和登場】嫌いだった投手と得意だった投手を聞いたら上原がカモだった!?【実は○○を見抜いていた】【ドン引き】【同級生やん勘弁して】【巨人中日】〉とタイトルがつけられた投稿回である。

 その「クセ」が出ていたのは03年頃の1、2年間だったそうで、セットポジションで構えた際、左足がマウンドを「1回踏んだら真っ直ぐ、2回踏んだらフォークだったの」と井端氏は振り返っている。

 フォークの握りの際にひと呼吸が必要だったのかもしれないが、上原氏は初耳だったようで「上原はカモだったってことだな~…」と、落胆したように、しかし井端氏には感心した様子で語った。

 ところが、そのクセも1年か2年で、上原氏の意識の外で消えてしまったそうで、井端氏が、真っ直ぐだと思ってバッターボックスで構えたところ、「ここでフォークかよ!タイムタイム!」と慌てて間を取ったエピソードも井端氏はおもしろおかしく明かしたのだった。

「上手の手から水が漏れる」とのことわざがあるが、クセを見抜いた井端氏もアッパレながら、いつしか修正してしまう上原氏には「おみごと!」と感心してしまう興味深い回であった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク