芸能
Posted on 2021年03月12日 17:59

国生さゆりが明かした「会員番号8番」意外過ぎる決定方法

2021年03月12日 17:59

 1985年から87年まで放送された夕方帯の生放送バラエティ番組「夕やけニャンニャン」(フジテレビ系)は、アイドルグループ・おニャン子クラブやとんねるずなど、数多くのタレントを輩出するきっかけとなった。

 その、おニャン子クラブの結成初期メンバー・国生さゆりが、タレントの長江健次のYouTubeチャンネル「IMOKEN-TV R40」の3月1日投稿動画に出演。おニャン子クラブと言えば「会員番号○番」と番号を名乗ることが当時ファンの間では新鮮で、国生は「会員番号8番」だったのだが、この番号…てっきり加入した順だと思いきや、意外な方法で定められていたことを明かしている。

 おニャン子の結成当初は、国生をはじめ「冬のオペラグラス」で86年にソロビューした新田恵利など、11人でスタートしている。

 国生いわく、番組が始まって間もなく、曜日担当ディレクターから「会員番号って言うのをつけようよ」との発案があり、なんと「1から11までのトランプのカードを扇型に広げて1人ずつ引いていったんです」とのこと。

 国生はそこで「8」を引いたわけだが、フジテレビは8チャンネルであり、漢字にすれば末広がり、横にすれば∞(無限大)を表すことから、嬉しかったと振り返っている。

 その11人の中で、現在も唯一、芸能界に身を置く国生。文字通り無限に活動を続けているだけに、「8」を引いたことには奇縁を感じざるを得ない。ちなみに、12番以降は入った順の番号とのことだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク