気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍、「バイキング」でのパワハラ問題言及で指摘された世間との“ズレ”
4月14日放送の「バイキングMORE」(フジテレビ系)で、MCの坂上忍がパワハラ問題について言及。視聴者から失笑が漏れた。
この日の番組では、大阪府池田市の冨田裕樹市長による職員へのパワハラ問題を紹介。百条委員会では「理不尽な理由で職務拒否・降格人事」「副市長へ辞職要求」「使用済みのタオルを職員に洗わせた」「書類を投げ捨て大声で叱責」などがパワハラ認定されている。
この騒動に坂上は「フォローするつもりは全然ないんだけど、僕らその現場見てるわけじゃないからこうやって文字に起こされると『これもパワハラになるんだ』っていうのは確かにいくつか紛れてる」とコメント。
さらに坂上が、ゲスト出演していた横粂勝仁弁護士に「たとえば伊藤アナが後輩のアナウンサーに『ちょっと1時間後に起こして』って言うのは? それは問題ないでしょ?」と質問すると、進行の伊藤利尋アナが横から「いや、これ職務外と言われれば問題ありますよね」と指摘。坂上は「え、問題あるんだ?」とピンとこない様子だった。
これには視聴者もかなり呆れたようで、「弁護士に聞くまでもなくアウトだろ。こんなレベルじゃ、あちこちで同じようなことしてそう」「今回の発言だけ取っても、坂上って無意識のうちにパワハラしまくってそう」「普通にダメに決まってるじゃん! やっぱり坂上、一般と感覚がズレてるわ」などといった厳しい指摘が相次いでいる。
ふだんから舌鋒鋭く世間を切りまくっている坂上だが、こんなことで視聴者からツッコまれているようでは説得力も危ういのではないか。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→