気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川口春奈、「10代の記憶は抹消した」意味深発言が指すのはアノ黒歴史?
4月20日放送スタートの新ドラマ「着飾る恋には理由があって」(TBS系)で、7年半ぶりに連ドラ主演を務めている、女優の川口春奈。17日には共演する横浜流星や関ジャニ∞の丸山隆平らと共に、オンラインで行われた制作発表会見に出席し、川口は「また明日から頑張ろうと前向きになれるような、頑張る人の背中を押せるような温かいドラマになっています」と意気込みをコメントした。
そんな川口は自身のYouTubeチャンネル「はーちゃんねる」で、お茶碗を作ろうと陶芸に初挑戦!かと思いきや、高校時代にも試みていたことがわかり、「10代の時の記憶は抹消したので…」などと意味深発言までしている。
4月18日に投稿された動画を観てみると、東京・南青山にあるスタジオ「Taku Nakano CeramicArts」をロケ地に、陶芸家・中野拓氏の指導の下で陶芸に挑戦した川口。
川口は「初心者というか、やったことがないんですけど、そんなペーペーでもできるものってなんですか?」と中野氏に訴えると、なんと「本当はね、『お久しぶりです』なんですよ。僕1回、(川口が)高校生の時に教えたことがあって」と中野氏。川口はこれに、「え、陶芸やってる?マジか…。私、今日陶芸初めてのていで来たんですけど、やってました…」と絶句。そして、前出の“意味深発言”となったのだ。
「川口は7年半前、10代で主演を務めたドラマ『夫のカノジョ』(TBS系)の視聴率が振るわず、予定を短縮して8話打ち切りの憂き目にあっています。『10代の時の記憶は抹消した』というのは、この黒歴史を指しているのかもしれませんね」(芸能ライター)
昨年はブレイク女優の筆頭にも位置した川口。名誉挽回とばかりに、新ドラマに期待したところだ。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→