芸能
Posted on 2021年04月30日 09:59

目からウロコ!あのMr.マリックが解く「トランプ」に隠された“絵柄の謎”

2021年04月30日 09:59

「トランプ」といえば、4種各13枚で計52枚を1セットとし、ゲーム、占い、マジックに使用される誰もが知るところであろうカードだが、起源は諸説あり、意外にも不明とされている。

「超魔術師」を名乗るマジシャンのMr.マリックが、自身のYouTubeチャンネル「マリックがきた!! Mr.マリック公式」で、商売道具でもあるトランプのトリビアを披露。その知識量に、視聴者から「超話術にも引き込まれる!」「ナルホドの連続」など称賛コメントが相次いだ。

 4月17日の投稿動画を観てみると、トランプは“暦”のようなものだと言うマリック。模様のクローバーは春、ダイヤは夏、ハートは秋、スペードは冬を指し、春夏秋冬の1シーズンが13週間あることから、トランプのカードも各13枚あり、1年間の計52週を表していると語り始めた。さらに、これらの数字を全て足すと364、これにジョーカーを足すことで合計365枚(365日)になり、さらに2枚目のジョーカーを足すことで4年に1度のうるう年を表現しているという。

 さらに、キングとジャックの顔はどのトランプにも共通の向きがあるにも関わらず、クイーンの顔の向きは各社メーカーが自由に作って良いことや、スペード・クラブ・クローバーにはあるキングの“ヒゲ”がハートにだけ無いのは、昔、版画を掘って作っていた時代、堀り師が手を滑らせて剃ってしまったのだといったトリビアも明かされたのだった。

 諸説あるとはいうものの何やら深い世界。このGW中に、しまってあったトランプを今一度、眺めてみてはどうだろうか。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク