気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有村架純“枕しない”発言で視聴者から出た「ベッドでアレができない」悲鳴!
女優の有村架純が6月6日、「ニノさん」(日本テレビ系)にゲスト出演。そこで明かした意外なプライベートにネット上がザワついている。
番組では有村が“相談したい悩み事”として、クランクイン前に緊張で眠れないことを告白。しかも1カ月前ぐらいからソワソワし始めるといい、「台本を読んだり準備はしていくんですけど、クランクインの日って緊張しません?」と同意を求めた。さらにその理由を聞かれると、「だって撮影入って第一声で決まるじゃないですか。声のトーンとかいろんなことが。そうなるといろいろ考えて“よし”ってなってから行かないと不安でしょうがない」と語り、緊張して眠れない時はどうすれないいのかを出演者に聞いた。
「二宮和也はまったく緊張しないらしく、『めちゃくちゃ寝れる』と、有村の感覚がまったく理解できない様子でしたね(笑)。それにしても、今回のエピソードを聞くだけでも有村の仕事に対するストイックさが伝わってきます。『(出演作品が)終わったシーンのことまで考えてる』との発言にも仰天させられました」(テレビウオッチャー)
加えて、男性視聴者を驚かせると同時に妄想を働かせたのが、睡眠時の“習慣”だ。
「“ぐっすり眠れる寝具が知りたい”とお題を投げかけた有村なのですが、『枕はしない』といい、その理由は『気道を確保するため』なのだとか。二宮は『1万パーセントお婆ちゃんじゃん』とイジっていましたが、これにネット上の視聴者が敏感に反応。《それじゃ一緒に寝ても腕枕できないってことか!》《そこまで寝つきが悪いと寝どこまで別々にされそうだ》などと、嘆きの訴えが見られましたね(笑)」(ネットウオッチャー)
同局の出演ドラマ「コントが始まる」の撮影が進む今は特に眠れないとも明かしていた有村。「ニノさん」では提案されたお気に入りの寝具を見つけたようだが、ぜひとも熟睡していい演技を見せてもらいたいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→