エンタメ
Posted on 2013年11月26日 09:54

決定!珍語・裏流行語大賞2013(2)政治・スポーツ部門

2013年11月26日 09:54

 政治・スポーツ部門の裏フレーズを総括しよう。

「お偉方の失言では見るべきものが多かった。政治では麻生太郎副総理(73)の『ナチスの手口を学んではどうか』とか、プロ野球では統一球問題での加藤良三コミッショナー(72)の『不祥事とは思わない』などは本家でも推したかったくらいです」(やく氏)

 他にも、

「PL学園といえば伝統ですから、暴力は」(清原和博)

「もう母になりました」(安藤美姫)

「お前なんか柔道やってなかったらただのブタだ」(女子柔道・園田隆二監督)

 など、振り切った発言が騒動を呼んだが、

「不倫騒動では昨年不倫騒動が発覚した巨人・原辰徳監督よりも阪神・和田豊監督の『奈々!俺にもチュッは?』のほうがユニークでいい。とはいえ、DeNA中畑清監督の『股間を見せつけることが一流選手への第一歩』は、この裏流行語大賞を狙ったのなら別ですが、完全に空振りでしょうね」(やく氏)

 はたして、契約の切れる前に逆転本塁打を放つことができるか?

「政治では相変わらず失言が多いけど、麻生さんは存在自体が『歩く失言』みたいなものでしょ。ちょっと意外性が少なすぎるよ。橋下徹市長(49)だって昨年はコスプレ不倫の会見で『娘に制服着ろと言えなくなった』とかギャグが冴えてたのに真面目に反応しすぎ。『もっと風俗を活用』だって『風力』を活用してとアドバイスしたかのようにエネルギー問題にすり替えればよかったのにね」(デーブ氏)

 1年前に比べ急速に衰える発信力が危ぶまれる。

「むしろ気になったのが前園真聖(40)の『どろよい』発言です。これに相通じるのは『御宸襟〈しんきん〉』という言葉で天皇陛下に謝罪した山本太郎(38)です。どちらも自分のボキャブラリーではなく、いかにも他人に教えてもらった言葉をそのまま使って謝り、墓穴を掘っている点が共通している気がします」(やく氏)

 そんな格落ち発言よりもトンガっていたのが、安倍晋三総理(59)の「コントロールされている」だ。

「安倍さんは英語で『アンダーコントロール』と言ったんですけど、直訳すると『コントロール以下』だからとても正直でいいんじゃない。個人的には猪瀬直樹都知事(66)の『ダイナミック!』。ズレ方が最高だよね。せっかくの身ぶり付きなのにイントネーションが間違いだらけ。忘年会でマネすればウケること間違いナシでしょ」

 英会話で苦労しているサラリーマンが、下には下がいると勇気づけられるかも。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク