スポーツ
Posted on 2013年12月18日 09:57

釜本邦茂 ザックJAPANはW杯“混戦のC組”をこうして突破しろ!(3)

2013年12月18日 09:57

20131219l

 釜本氏は、前回のW杯での躍進を「戦術の勝利」と位置づけている。開幕直前、岡田監督は阿部勇樹をアンカーに起用し、スリーボランチでディフェンスを強化。本田、大久保嘉人、松井大輔の3人で相手を崩し、ベスト16を手繰り寄せた。では、ブラジル大会でのキーマンは誰になるのか。

 私がずっと前から言ってきたのが、「本田のワントップ」。やっぱり、FWの柿谷(曜一朗)や大迫(勇也)は、今のままじゃダメだね。まだ、W杯で戦うには荷が重いかな。あと半年あるから、若くて伸びしろがあるだけに期待したいが、まだトップとしての受け方じゃない。体をうまく使いながら、屈強な相手のディフェンダーにバーンと体を当てられても、パッとボールが収まるというのではなく、逃げながらのプレーだからね。

 彼ら2人を使うなら、むしろ本田の後ろに置いたほうがいいと思う。今と逆で、本田が動いたあとに入っていったり、本田にボールが入れば彼らが裏に出ていく。やはりフィジカルが強く、足元もうまい本田がボールをキープした瞬間から速く攻めるのがいいと思うね。

 かつて、メキシコ五輪で日本代表を銅メダルに導いた“最強のストライカー”のお眼鏡にもかなった本田。ザッケローニ監督もここにきて人選テストの年内終了を改め、来年3月の親善試合(対戦国は未定)まで延長したことで、「本田のセンターフォワード」起用に今後の含みを持たせることになりそうだ。

 W杯では追い込まれた中で真価が問われる。チームが負けている状況で残り15分をどう戦うか、そこでの選手起用のしかたも問題の一つだと思うしね。(高さに強かった)前田遼一とハーフナー・マイクが外れてしまっているだけに、パワープレーを仕掛ける時の(切り札の)1枚が必要になってくるんじゃないかな。

 それと日本は、サイドのメンバーは育ってきているが、縦のラインが心配だよね。カウンターからの失点という課題がはっきりとした今、センターバック(CB)も気がかり。以前から「闘莉王待望論」があるそうだが、私なら中澤佑二(35)かな。世界を見ても(ベルギー代表のファンブイテンやフランス代表のアビダルのように)30代半ばの優れたCBがおるからね。

 選手起用の妙が戦い方のバリエーションの多彩さにつながることは、ベルギー戦からわかったと思うのでこれまでどおり、私なりの意見を伝えていきたいね。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク