芸能
Posted on 2021年08月24日 17:58

福澤朗、「鉄道沿線歩き旅」最新回が放送!新ルール定着で見どころが激変

2021年08月24日 17:58

 フリーアナの福澤朗がメインのメンバーを務める「鉄道沿線ひたすら歩き旅」の最新回が、8月28日「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送されることがテレ東HPで発表された。

 同番組は福澤とゲストが線路に一番近い道を歩いて、ゴールを目指す。地図やスマホを使うことができず、ルート選択を間違うこともあって長距離を歩くことになり、テレ東旅番組の中でも屈指の厳しさを誇っている。第7弾では「セレブ」としても知られるタレントの神田うのに山道を歩かせるガチっぷりを披露した。

「厳しさは太川陽介のバス旅以上とも言われています。ところが、第9弾で新ルールが登場し、より優しくなったんです。新ルールはダーツで出た数だけ鉄道を利用できるというもので、もし3を出せば3つの駅間で列車に乗れることになります。一行は当然、長い区間や山道で列車を利用しました」(テレビ誌ライター)

 このルールは続く第10弾でも採用された。どうやら次の第11弾でも引き続き採用される見込み。

「これによって番組の見どころが大きく変わってしまいました。沿線を歩くことで鉄道なら見逃してしまいそうな名所を発見したり、地元の人とのふれあいがあったのですが、その機会が減っています。代わりにどの駅間で鉄道を利用するか、福澤たちの判断が見どころの1つになりました。賛否を呼んでいる新ルールですが、鉄道好きの視聴者は『列車に乗っている場面が見られる』と喜んでいます。これまではタイトルに『鉄道沿線』とあるのに乗車するシーンはなかったわけですから」(前出・テレビ誌ライター)

 新ルールが今回はどう作用するのか。旅の結果は?今回も見どころの多い放送になりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク