気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→水ダウ、「おぼん・こぼん仲直り」円満ラストも「残るモヤモヤ」とは?
バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で9月29日と10月6日の2回に渡って放送された「おぼん・こぼん仲直り企画」が大反響を呼んでいる。
「おぼん・こぼん THE FINAL」と題して放送された同企画。不仲で知られるおぼん・こぼんの両者に対し、同番組が2019年2月からアプローチしていた仲直り企画の最終章となった。
最終章となる今回は56年前にコンビを結成した後、「お笑いスター誕生!!」(日本テレビ系)で10週連続勝ち抜きを達成するなど、過去の活躍を振り返る映像を両者に見せるところからスタート。仲の良かった時代をおぼんとこぼんに思い出させようと試みた。
さらには両者の娘をインタビュー。かつては家族同然の付き合いをしていたといい、仲直りを求めるメッセージが娘たちから送られた。そして迎えたクライマックスがこぼんの娘・いづみさんの結婚式。
披露宴におぼんも招待し、その場で仲直りしてもらおうと試みたのだが─。
「披露宴の冒頭、いづみさんを挟んで、おぼん・こぼんが登場し、仲直りに近づいたと思われたのですが、式の途中で決裂。おめでたい席の途中に『コンビ解散』を宣言する最悪の事態に発展しました」(テレビ誌記者)
その後、仕掛け人のナイツやマネージャーらの説得により解散を撤回した両者。
「心のこもった説得の結果、おぼんが『こいつとしかできない漫才がある』とおぼん・こぼんとしての漫才への意欲を見せ、結婚式終了後に会場でこぼんに再会。解散宣言から一転、ガッシリと握手を交わす大団円となりました」(前出・テレビ誌記者)
後日、仲直りした両者が漫才を披露するシーンでハッピーエンドとなったのだが─。
同記者は「『レジェンド不仲コンビ』の仲直りが感動的であったことは間違いありませんが、どうしてもモヤモヤが残ってしまう内容でした」と語る。
はたして、そのモヤモヤとは。
「番組の企画で一生に一度の結婚式をブチ壊しにされた新郎新婦があまりに気の毒なんです。こぼんの娘と娘婿も納得の上で撮影したのでしょうが…」(前出・テレビ誌記者)
確かに親が主役の結婚式となってしまったようだ。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→