芸能
Posted on 2014年01月09日 09:59

民放スタッフが賞賛する綾瀬はるかの天然司会

2014年01月09日 09:59

 年末の紅白歌合戦(NHK)でグダグダな司会ぶりを見せた綾瀬はるか(28)。だが、意外と業界内では賞賛の声は上がっていたようだ。その理由とは…。

「リハーサルでもハラハラしていましたが、本番ではやはりドキドキさせてくれましたね。オープニングから『NHKホールが生きているみたいですね』と不思議な表現をしたかと思えば、浜崎あゆみの紹介をする際は放送事故寸前の沈黙。NMB48を上手く言えなかったり、初出場を『はつしゅちゅじょう』と3回も噛み、仕舞いには美輪明宏の話をぶった切るなど、彼女の天然ぶりが炸裂していましたね」(芸能プロ関係者)

 しかし、そんな綾瀬はるかを褒め称えるのは民放の制作スタッフだ。

「例年、紅白の司会は誰がやってもわざとらしいNHKぽい喋りが目立つんですよね。今回は、綾瀬はるかの天然司会が妙に自然で視聴者にウケましたね。放送途中から綾瀬の司会が話題になり、その甲斐あってか、紅白歌合戦の第二部の平均視聴率は『半沢直樹』(TBS系)の最終回を抜く44.5%と過去10年間では一番良い数字なんですよ。民放は完全に綾瀬はるかにやられましたね」

 仕切りの上手い芸人ではなく、天然な女優に司会をやらせる傾向が流行する可能性大!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク