気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→喰らえ!ワイルド飯「鳥・魚 お食事処 なりひら」
真鯛のかぶと煮定食 1000円
仕事はじめは豪華メニュー 巨大な鯛のお頭煮付けで満腹!
とうきょうスカイツリー駅近くにお店を構える「鳥・魚 お食事処 なりひら」の人気メニューは、お皿が小さく見えるほど大きな真鯛を使ったかぶと煮定食。煮物などの小鉢2品と漬け物、味噌汁、ご飯がセットになった豪華な逸品だ。
毎日築地で仕入れている鮮度バツグンの真鯛を使った煮付けは、魚本来の甘さを生かした上品な味付け。また、お米はその年最高の一等米を使用していて、素材の旨味を最大限に味わえる。この煮付けとご飯を一緒にかきこめば、あまりの旨さに「ああ、日本人に生まれてよかった」と感じるはず。
通常サイズでも十分満腹になる量だが、もっとガッツリ食べたいという方は、400円プラスで巨大かつ豪勢なかぶと煮がグレードアップできる。さらにお店自慢のジューシーな若鶏の唐揚げ定食もおすすめ。なお、真鯛の煮付けは仕入れ数によってすぐに売り切れてしまう日もあるのでご注意あれ。1年の始まりにめでたい飯をかっ喰らえ!
鳥・魚 お食事処 なりひら
住所:東京都墨田区業平1-18-9 電話:03-3624-8910 営業日:11:00~14:00、17:00~22:00 休業日:水曜日 その他のオススメ:若鶏の唐揚げ定食 1000円、刺身定食 1000円
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→