エンタメ
Posted on 2021年11月22日 05:59

10億円「年末ジャンボ宝くじ」は「ヤクルト優勝の法則」で1等確率2000倍に!?

2021年11月22日 05:59

 今年も「年末ジャンボ宝くじ」の季節がやってきた。五大ジャンボで唯一、1等と前後賞を合わせて10億円の賞金を手にするためにも、6年継続中の「紅白歌合戦 勝利チームの法則」に加えて、今年は「ヤクルト優勝の法則」で、夢の億万長者を目指そう。

 11月24日からクリスマスイブの12月24日まで全国発売される「年末ジャンボ宝くじ」。当せん金額のラインナップは1等7億円が22本(本数は22ユニットの場合)、1等の前後賞1億5000万円が44本、2等1000万円が88本と、五大ジャンボの中でもダントツの豪華さを誇る。

 とはいえ、1等当せん確率が1000万分の1の他のジャンボと比べて、年末ジャンボはその倍、2000万分の1とハードルはかなり高い。宝くじアドバイザーの長利正弘氏が話す。

「15年から1等賞金が5億円から7億円にアップしたことで、組番号がそれまでの『01組~100組』から『01組~200組』の2倍になってしまいました。そのため、東西の横綱とも呼ばれる東京『西銀座チャンスセンター』や、大阪『大阪駅前第4ビル特設売場』で、1等が不発なんてケースも起きています」

 さすがに10億円ともなると、まさに「難攻不落」と言えそうだが、

「ただ、7億円になったここ6年間、『紅白歌合戦 勝利チームの法則』が継続中です。これは勝利チームが翌年の組番号を暗示する法則で、白組が優勝した翌年の1等組番号は『01組~100組』、紅組が勝てば『101組~200組』で決まるというものです。昨年の紅白は4年ぶりに紅組が優勝したので、今年は『101組~200組』を狙いたいですね」

 さらに長利氏は、1等の当せん確率が2000万分の1から1万分の1にアップする「ヤクルト優勝の法則」を発見!その詳細を11月22日発売の「週刊アサヒ芸能」12月2日号で詳報している。

(写真はイメージ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク