スポーツ
Posted on 2021年11月29日 09:59

斎藤雅樹からの開幕3本塁打は野村克也ID野球のお陰!?小早川毅彦が動画回顧

2021年11月29日 09:59

 主に広島東洋カープで活躍した元プロ野球選手・小早川毅彦氏。その小早川氏が、ヤクルトスワローズに移籍した1997年の開幕戦である東京ドームでの対巨人戦で、ヤクルトが苦手としていた斎藤雅樹投手から3打席連続ホームランを放った快挙を、いまだに強烈に記憶している人も少なくないのではないか。

 これが災いしたか、斎藤氏は右腕の故障もあいまって、前年には5度目の最多勝利のタイトルに輝く目覚ましい活躍を見せたものの、この年は6勝でストップ。巨人は昨年のリーグ優勝から4位に転落し、一方、ヤクルトは2年ぶりのリーグ優勝と日本一を奪取したのだった。

 その小早川氏が、プロ野球のOBが1300人が所属している「プロ野球OBクラブ」のYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉の、11月11日付け〈【これが野村IDなのか!?】「打ったのは僕ですよ」あの3連発を小早川毅彦が振り返る〉と題した投稿回に出演。その動画によると、あの3打席連続ホームランは、故・野村克也監督の執念が実った形だったようだ。

 野村監督の分析によると、斎藤氏は「1ストライク3ボール」のバッター優位のカウントから、カーブでストライクを取りに来る。本来は1球待ってもいい状況ながら、そのカウントでカーブに狙いをつければ打てるのだとミーティングで力説していたのだとか。

 第1打席では狙い通りのストレートに的を絞ってホームランを放った小早川氏は、続く第2打席でミーティング通りのカウントになり、野村監督の言葉を信じてカーブを打ってホームランにしたのだった。

 広島時代には、斎藤氏のみならず、桑田真澄氏、槙原寛己氏といった投手全体に対するミーティングだったが、ヤクルトではミーティングの半分の時間を斎藤氏に割いていたそうだ。まさに97年のヤクルト優勝は、野村監督の執念が実った形であったことがわかる、見ごたえのある回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク