芸能
Posted on 2021年12月24日 12:57

梅宮アンナ「看板がなくなるのはほんとはイヤだった」

2021年12月24日 12:57

テリー お父さんといえば、最近、看板の黒塗り騒動があったよね。あれ、最初は誰が見つけたの?

梅宮 私です。その時は第三京浜と3号線(首都高速3号渋谷線)に看板があって、真鶴に行く時も帰る時も見てたんですよ。だから、「今から真鶴行ってくるね」とか「帰ってきたよ」ってお仏壇に手を合わせる感じで話しかけてて、私たちはうれしかったんです。

テリー その時はもう契約切れてたの?

梅宮 そう、切れてて。で、去年の10月ぐらいに向こうの方から「契約をどうしますか」って連絡があって、「じゃあ、1日考えさせてください」って返事をしたんです。私たちは看板がなくなるほうがイヤだったから。この仕事してる人ならわかると思うんですけど、看板って誰でもなれるわけじゃないから。

テリー そうだね。

梅宮 でも、そう返事した次の日に向こうの方から「やっぱり延長しません」って連絡があったんですよ。悲しかったけど、それは向こうの事情だからしょうがないじゃないですか。だから「わかりました」って言って、その時に3号線のほうは撤去されたんですけど、第三京浜のほうはずっと残ってたんです。だから通るたびに「いつ降ろすのかな」「でも、うれしいな」みたいな気持ちだったんです。

テリー 複雑だね。

梅宮 で、今回の黒塗り騒動のいきさつは、黒塗りの看板を私が発見する1週間ぐらい前に、父の事務所の社長さんから電話がきて、「アンちゃんは看板を勝手に使っていたのを知ってたのか」って言うから、「第三京浜ですよね」って言ったら、「いや、インターネットとかチラシとか、まだ全国で使ってるんだ」って言われて。

テリー あ、そうなんだ。

梅宮 やっぱり事務所の社長さんとしては憤慨したんでしょうね。私はその時に「どういうことなのか、ちゃんと話し合いをしましょう」「1カ月あげるから、その間に撤去してください」みたいな話し合いがあれば、たぶん黒塗りにはならなかったのかなって思うんですけど。

テリー それでSNSに書いたんだ?

梅宮 そう。どうすれば黒塗りをやめてもらえるんだろうって数時間考えて、「こういうことって許されるのかなぁ。みんなどう思う?」って呼びかけを。SNSをやってる中で、私はそのスピード感とかすごさを実感してたから。

テリー あぁ、なるほどね。

梅宮 とにかく私は人を動かしたかったんです。警察は動いてくれないだろうし、弁護士同士で相談しても、たぶん何日も父は黒塗りのまま放置されちゃうから、一刻も早くどうにかしなければと思って。

テリー 俺もその後アンちゃんから連絡もらってね。で、すぐにワイドショーも取り上げてくれて。

梅宮 そうですね。ありがたかったです。でも、まだ父の事務所は怒っていて、これから話し合いも続いていくと思うんですけど、「もし裁判とかになるんだったら、私は争いごとはイヤだからもう抜ける」って言ってて。だって、父が生きてたら「もう、いいよ」って言うに決まってるから。だから「私はもう参加しません」って、父の事務所には伝えてます。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク