気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→本田真凜に「大人のオンナ」指摘…宇野昌磨との関係も納得の“経験済み”進化
フィギュアスケート女子の本田真凜が1月10日、自身のインスタグラムを更新し、成人式の振り袖姿を披露した。
真凜は、「新成人の皆様おめでとうございます~(自分も!)成人式には行く事が出来なかったですが、少し前に振袖を着るお仕事をした時の写真です」と綴り、艶やかな振袖姿を投稿。
これにネット上ではファンからの「真凜ちゃんご成人おめでとうございます。振り袖姿、本当に素敵です。もうすっかり大人のオンナですね」「うぁ、ビックリするほど可愛いな~。振り袖似合いすぎでしょ!」といった絶賛に加え、「いつの間にかこんなに美人さんになっちゃって、めちゃ彼氏さんが羨ましいわ。おめでとうございます」といった声も見られた。
「すっかり“大人の顔”になった真凜に、ファンもかなりビックリしたようですね。真凜は元旦に平昌冬季五輪銀メダリストの宇野昌磨との交際が発覚したばかり。2人は2014年に台北で開催されたアジアンオープントロフィーをきっかけに交際をスタートさせたといいますが、その後、別れたりくっついたりを繰り返しながらも交際を続けていたという話もあります。その間の様々な経験があってこその、現在の大人っぽさなのでしょう。いずれにせよ、本当に宇野選手が羨ましいですよ(笑)」(スポーツライター)
どうやら真凜は、名実ともに立派な成人を迎えたようだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→