芸能
Posted on 2022年01月20日 17:58

浜田雅功も卒業…今田耕司が明かした“スパルタ母校”の「リンチ」仰天エピソード!

2022年01月20日 17:58

 今田耕司が、1月13日に公開された千原ジュニアのYouTubeチャンネルに出演。スパルタ教育で知られた“母校”について語った。

 同校はダウンタウン・浜田雅功も通ったことで知られる三重県の全寮制の私立高校で、 便器を素手で磨くなどのエピソードは有名だ。中学時代、今田はそんなにヤンチャだったわけではないが、小さな悪いことは重ねていたという。

 ある時万引きがバレ、万引き仲間の3人と島根県に家出するが、警察に保護されたそうだ。そこで自宅謹慎となった際、学校の教師から「この学校に行かさないと、ロクな大人にならない」と両親が勧められたのが、その高校。今田はまず体験入学したものの、行く気は起こらなかった。しかし、結局、進学した理由をこう説明した。

「お父さんが、『耕司がもし行くんやったら、3年間毎日、貯金箱に100円入れていく。卒業した時その貯金箱をお前にプレゼントする』って言われた。14歳やろ、 アホやろ、1日100円、365日、それ3年間。なんぼや? 10万円近い。『行く~!』ってなった」

 学校生活はもちろん厳しく、今田は「甘いの禁止。砂糖ダメ。学校からのご飯しかあかんねん」と回想。ところが1回だけ菓子パンが出た時があったと言い、「甘いもん食ってないからむさぼるように食べて、『なんで今日は菓子パン出たんや?』って先輩に聞いたら、 『これは昔、リンチで死んだ先輩の命日やねん』って」と振り返った。

 さらに「新ビオフェルミンをラムネ代わりに食うてた。微妙に甘いから」と語り、「大人なってから『新ビオフェルミン』見て、懐かしいと思って食べたら全然甘くない!(高校時代は味覚が) 研ぎ澄まされてんねん」と笑っていた。

 今田は他にもいろんなエピソードを披露し、ジュニアは「小説・映像化したほうがいい」と笑っていたが、確かに今田の高校時代を含む自分史は作品化してもおかしくないぐらいおもしろい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク