芸能
Posted on 2022年03月11日 12:57

小田茜「電車の中でも瞑想しています」

2022年03月11日 12:57

テリー 今はヨガの資格も持ってるんだね。ヨガは何で始めたの?

小田 北海道に住んでいた時、体調を崩しやすくなってしまったんですね。栃木育ちの私には雪の生活がちょっと体にこたえたみたいで。積もると車が出せないので、早い時には朝5時半ぐらいに起きて、どのぐらい雪が積もってるかを確認するんですよ! 1日が除雪から始まるんですね。これがけっこう汗かくんですけど(笑)。

テリー 大変だよね。

小田 それでちょっと体調を崩しがちになった時に友人が「ヨガがいいよ」って勧めてくれて。大手のヨガスタジオに通い始めたら、見事にどはまりしてしまいまして。

テリー 何がそんなによかったの?

小田 最初は1時間のホットヨガだったんですけど、レッスンのあとの爽快感がもう病みつきになりまして。体調の変化も実感として持てたんですね。最初は何となく始めたヨガだったんですけど、もっとヨガの歴史とか起源とかも知識として高めていきたいなっていうのがあって。それで5年くらい前に「RYT200」の資格を取得しました。

テリー 今は誰かに教えてるの?

小田 スクールという定期的な形ではありませんが、個人的な依頼を含めて。これからは企業単位でレッスンとかをできたらいいなと思っています。みんなでやるとより楽しいですからね。

テリー なるほど。今は週にどのぐらいヨガをやってるの?

小田 それは、その時々によるんですけど。ただ、瞑想は毎日やりますね。電車の中とかでも、姿勢を整えれば。

テリー えっ、電車の中でできるんだ。

小田 瞑想に大事なのは姿勢と呼吸なんですね。姿勢を整えて、あとは自分の内側に意識を向けるんです。最初は難しく感じられると思うんですけど、耳をすませて、自分の心臓の音を聞いてみたり、自分が今どういう状態にあるのかということを静かに観察することから始めて。そういう段階を踏んでいくと、雑念みたいなものがなくなって、自分を静かな状態にすることができます。私も全然そんな多くを語れるほどではないんですけど、5分でもしっかり自分と向き合うことができると、すごい効果が感じられるんです。

テリー 自分と向き合うって、姿勢をよくして、心を落ち着かせて、自分に話しかけるんですか。

小田 話しかけるわけじゃないですね。でも、最初は「明日の仕事どうしよう」とか「あれ食べたいな、そういえば冷蔵庫にあれが入ってたな」とか、いろんな雑念が浮かんできます。

テリー そういう時って、僕は意外とマイナスのことを考えちゃうんですよ。「どうしようかな、体調悪いな」「原稿間に合わないな」とかさ。そういうのはどうしたらいいんですか。

小田 ネガティブでもいいんです。「悲しいな」とか「あの人の一言に傷ついたな」とか、いろいろあると思うんですけど、そういう自分を見つめるのが大切です。あるがままの自分を、まずは大きな心で受け入れることが大事なんです。

テリー へぇ、おもしろいな。そういうのを電車とかでやってるんだ。

小田 はい。瞑想はどこでもできるので、お布団の中とかでも。常に時間ができれば、自分につながるみたいなことはやってますね。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク