社会
Posted on 2022年04月22日 09:58

吉野家「シャブ漬け」大炎上でNHKが被った「生娘」をめぐる大迷惑とは

2022年04月22日 09:58

 4月19日の株式市場で、東証プライム市場上場の吉野家ホールディングスの株価が続落し、一時4.3%安まで売られた。

 その原因はもちろん、常務取締役企画本部長だった伊東正明氏の「不適切発言」だ。

 伊東氏は4月16日に早稲田大学で開催された社会人向け講座に登壇した際に「生娘をシャブ漬け戦略」「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘なうちに牛丼中毒にする。男に高いメシを奢って貰えるようになれば、絶対に食べない」などと発言。これが大きな批判を招くことになった。

 ネット上ではこんな声が続々──。

「牛丼はシャブだったのかぁw 株は当面売り一択だな」「吉野家株、昨日あれだけ下がったから朝はいったん戻すだろうと思ったけど、さらに真っ逆さま。取締役の責任大きすぎるな」

 テレビ誌ライターが言う。

「この不適切発言は瞬く間に拡散。株価は4月20日に少々反発を見せましたが、まだまだ大炎上が続いています。一方で、若年層の間では『生娘』の意味が分からないという声も上がっていますね。NHKではそんな状況を考慮したのか、『生娘がシャブ漬けになるような企画』と発言した部分を『地方から出てきたばかりの若い女性が薬物中毒になるような企画を考えてほしいという趣旨の発言をしました』と説明し、話題になっています」

 広辞苑で「生娘」を調べると「まだ男性に接しない女子。世間なれない娘。おぼこむすめ」などと記されている。どうやらNHKのスタッフもかなり頭を悩ませたらしい。なんとも大迷惑だ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク