芸能
Posted on 2022年04月27日 09:59

明石家さんまが桂文枝から受けた「下半身ギンギン」アドバイスの爆笑内幕

2022年04月27日 09:59

 お笑いタレントの今田耕司が、4月16日放送の「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演。この7月で67歳になる明石家さんまのパワフル過ぎる素顔について語る場面があった。

 創業110周年を迎えた吉本興業は4月3日、4日に大阪「なんばグランド花月」で特別公演「伝説の一日」を開催。両日のトリ、大トリを担った「さんまの駐在さん」で、今田はナインティナイン岡村隆史、さんまと共演した。

 今田はその時を振り返り、さんまは舞台に3時間半ぐらい、ほぼ出ずっぱり。稽古の時は4時間超えだったそうだ。

 今田が「1日目終わって、爆笑やからそれでええやん」と思っていたところ、2日目もさんまが早めに稽古に入り、驚かされたという。お笑いライターが言う。

「さらにその稽古でさんまは前日の舞台について『お前ら、こうやったほうがええよ』などと細かくアドバイス。しかも『昨日帰ってから見てんけど、こっちの方がおもろいわ』などと、家に帰ってから初日の3時間半の映像を見直していたのだといいます。今田は改めてそのタフさとこだわりようにビックリしたのだと」

 また舞台終了後、出演者たちが客席に座って記念撮影した際、今田の隣で桂文枝とさんまが雑談。さんまが文枝に「70(歳)超えたら落ちますか」と尋ね、文枝が「70超えたらそうなるで。だけど、そういう気にもなるし…」などと返答。

 今田はそれを聞いて、さんまが芸人として70歳以降どうなるかを文枝に聞いているのかと思っていたが、よくよく聞くと「下半身の元気」についてだったと明かし、しっかりオチもつけていた。

 一時は65歳での引退を考えていたと明かしていたさんま。気持ちも下半身もギンギンで、今や退く気はさらさらなさそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク