芸能
Posted on 2022年04月26日 15:00

「スッキリ」に再度監督を呼べ!秀岳館サッカー部暴行騒動「恫喝音声」の主

2022年04月26日 15:00

 コーチによる部員への暴行問題に揺れている熊本・秀岳館高サッカー部の段原一詞監督が4月25日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し、「コーチの力も必要」などと涙ながらに謝罪。ネット上で物議を醸している。

 番組MCの加藤浩次から騒動について質問を受けた段原監督は声を詰まらせながら、次のように弁明。

「誤解を招くかもしれないので。全て子どもたちの自主性に任せているとはいえ、全て僕に責任がある。申し訳ありません。このことに対する責任はわれわれ、大人にあります。子どもたちはこの騒動の中、未来に向けてもう一歩を踏み出そうとしています。私が責められるのは全然大丈夫です。ただ、子どもたちが進むためにはコーチの力も必要なんです」

 スポーツ紙記者が言う。

「そんな中、件の動画を撮影した部員を名指しし『加害者』とした上で『完全な被害者はたぶん俺だけ』『俺が仲間の弁護士たちに言って訴えたらどうするか』などと、脅迫まがいの言葉を発する男性の音声が、4月25日午前にツイートされたんです。熊本日日新聞によれば、学校側は音声について『断定はできないが、たぶん監督の声だろう』と説明しているとのこと」

 これを受け、ネット上では「監督が番組で見せたあの涙は一体何だったんだ?」「おいおい、加藤どうするんだよこれ。もう一回監督呼んできてこの音声聞かせろよ」「音声が本当に監督だとしたら、全然反省してなくて笑う。昔からずっとこんなこと繰り返してきたんだろうな」などと大ブーイングが巻き起こったのだ。

 現在、ネット上にはコーチが日常的に生徒に暴行をふるっていたという証言が相次いで寄せられている。視聴者を「スッキリ」させるためにも、加藤は今一度、監督に話を聞くべきではないだろうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク